Alderlakeの特徴の一つは、P-coreとE-coreというふたつのコアが混載されていること。
そこで実際のところ、E-coreの性能はどうなのだろうということで、今回そのあたりを中心にチェックしてみた。
12900Kについては、下記4パターンをチェックしてみた。
1. 8P+8E
普通に12900Kを使う場合の性能。
2. 8P+0E
BIOSでE-coreを無効にし、P-coreだけだったらどういう性能になるかをチェック。8P+8E との差で、どのくらいE-coreが効いているかわかると思う。
3. 6P+8E
P-core 2個の面積にだいたいE-coreが8個分入るらしい。となると気になってくるのが、じゃあ全部P-coreじゃダメだったの?という疑問。
本当は10P+0Eと8P+8Eの比較をしたいのだけど、それはできないので、BIOSからP-coreを6つにして、6P+8Eと8P+0Eを比べることで、ちょっと比率は違うけど2P⇔8Eの交換の効果を比較して、E-coreの混載が実際のところどうなの? というのを見てみたい。
4. 0P+8E
E-coreの素の性能を確認。8P+0Eや、ほかのCPUと比べることで、E-coreだけのCPUがあったらどんなものというのもわかりそう。
ただし、BIOSからP-coreは0にできないらしいので、P-coreを1つにしたあと、実行時にプロセスのアフィニティをE-coreのみと指定することで疑似的な0P+8Eとしてテストしている。この場合、バックグラウンドタスクをP-coreで処理できるので、ややスコアが上がりやすいので注意。また、Cinebenchについては実行時に毎回アフィニティを勝手に全コアに再設定してしまうので、毎回手動で設定しなおす必要があった。そのため、Cinebench R23は自動で10分継続するモードが使えず、手動で5回回した平均としていて、他と計測方法がやや異なるので注意。