広がるSDGsの動きは、都心にオープンした土産物店にも。
店頭に並ぶ、1つ1つにその思いが込められている。
東京・代官山の複合施設で開催されている、お土産店のポップアップイベント。
店内には、さまざまなお土産が並べられているが、実は、あるコンセプトが掲げられていて作られている。
イノベーションデザイン haishopブランドマネージャー・和田奈央さん「お土産を通じて、社会的課題の解決を目指すことをコンセプトにしたお土産ショップ。具体的には、食品ロスの削減につながるような食品であったり、海洋プラスチックごみからアップサイクルされたステーショナリーであったりとか、そういった問題を解決につながる商品を取り扱っている」
社会課題の解決を目指したお土産作り。
トマトジュースは、規格外のトマトを使い、無添加、無香料で作られている。
トマトジュースは、就労支援施設で作られており、食品ロス削減、障害者支援の2つの社会課題解決に向けて作られた。
また、海洋プラスチックごみから作られたお皿は…
イノベーションデザイン haishopブランドマネージャー・和田奈央さん「裏を見ていただくと、後ろに原料採取地ってお野菜みたいに産地が書かれている。これは三浦海岸で取られたもので、いろんな海にごみがあって、それをちゃんと拾う人たちがいることと、アップサイクルする人たちがいることを伝えていきたい。この商品自体がなくなることが一番の理想なので」
ほかにも、渋谷・横浜にも店舗を展開。
社会課題をより身近に感じてもらうために、小学生と一緒に廃棄物を使ったお土産作りのプロジェクトを開催した。
渋谷の店舗では、作られたお土産をそのまま販売し、手に取ったお客に、その商品の背景やストーリーを知ってもらうための工夫が施されている。
今後の目標は…
イノベーションデザイン haishopブランドマネージャー・和田奈央さん「47都道府県に同じコンセプトでお店を作って、地元に根付いたお土産を発信したいと思う。よくビジネスとサステナビリティは両立させることがすごく難しいといわれているが、まずはそこをわたしたちが両立させることで、本質が何かをちゃんと理解する。自分が興味のある商品だったり、興味の持てる問題を見つけてもらい、そこからスタートして、いろんな問題を学んでもらいたい」