もっと詳しく

赤ちゃんのうんちには成人の10倍以上のマイクロプラスチックが含まれるというニューヨーク大学などの研究チームによる小規模な研究成果が発表された (論文アブストラクトThe Verge の記事 )。

研究に使われたのは新生児の胎便サンプル 3 点、乳児と成人の便サンプルそれぞれ 6 点と 10 点。紙おむつ成分の混入を防ぐため、研究者はおむつに触れないよう細心の注意を払ってスパチュラでサンプルをすくい取ったという。さらに、紙おむつで使われることの多いポリプロピレンを避け、PET とポリカーボネートに絞って検出したそうだ。

結果としては PET が胎便で測定限界以下 ~ 12,000 ng/g、乳児の便で 5,700 ~ 82,000 ng/g (中央値 36,000 ng/g、以下同)、成人の便で測定限界以下 ~ 16,000 ng/g (2,600 ng/g)。ポリカーボネートは胎便が測定限界以下 ~ 110 ng/g、乳児が 49 ~ 2,100 ng/g(78 ng/g)、成人が 37 ~ 620 ng/g (110 ng/g) となっている。

この結果から研究者は食べ物による 1 日の PET 曝露量を乳児が体重 1 kg あたり 83,000 ng、成人が体重 1 kg あたり 5,800 ng、ポリカーボネートは乳児が 860 ng、成人が 200 ng と推計している。

乳児のマイクロプラスチック曝露量が多い理由として、乳児がプラスチック製のおもちゃや毛布などを口に入れることや、プラスチック製の食器が多く使われることなどが考えられる。哺乳瓶で粉ミルクを湯と混ぜればボトルのプラスチック素材が劣化して細かい破片が溶け出し、這いまわる乳児はカーペットのマイクロファイバーにも接触しやすい。

飲み込んだマイクロプラスチックはそのまま排泄されると考えられていたが、2019 年には細胞膜を通り抜けて循環系に入り込むという研究成果も発表されている。循環する血液にマイクロプラスチックが入れば炎症や細胞死を引き起こして免疫系に影響するほか、プラスチックに含まれるさまざまな化学物質がホルモンなどに影響する可能性がある。

今回の研究では小規模ながらも乳児のマイクロプラスチック曝露量が大人よりも多い可能性が示されており、今後さらなる研究が必要とのことだ。

すべて読む

| サイエンスセクション

| サイエンス

| 医療
|
この記事をTwitterでつぶやく
この記事をFacebookで共有
この記事をGoogle Plusで共有
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:

ビーチに捨てられたタバコの吸殻などを自動で回収するローバー型ロボット「BeachBot」
2021年07月22日

海底のエビがマイクロプラスチックをさらに微細化するとの研究成果
2020年04月12日

人工芝由来のマイクロプラスチックが多くの河川・湖で観測される
2020年04月07日

海に流れ込んだレゴブロック、海洋環境に最大1,300年残ることを示す研究成果
2020年03月22日

「プラスチック禁止」は環境破壊につながる可能性があるとの指摘
2020年01月14日

ヒト糞便中のマイクロプラスティックの量を調べた論文が発表される
2019年10月03日

プラスチック系の化学繊維を使ったティーバッグからは大量のマイクロプラスチックが出る
2019年09月30日

ロッキー山脈の空からも合成樹脂繊維が降ってくる
2019年08月20日

マイクロプラスチックの主要汚染源は化学繊維であり、洗濯機である
2018年09月06日

海水から作る食卓塩には健康への影響が懸念される微小なマイクロプラスチック粒子が含まれている
2017年04月12日