もっと詳しく

東京五輪・大会組織委員会は22日、観戦チケット購入者やボランティアのIDとパスワードなどが流出したことを発表した。シンガポールのセキュリティー企業「ダークトレーサー」の調査により判明したもの。原因については組織委員会システムからの流出ではないことを確認したとしている。詳細は調査中であるとしているが、ダークトレーサーによるとフィッシングサイト経由で購入者やボランティアのパソコンが不正アクセスを受けた可能性があるようだ。流出が確認されたのは10件とされている。(日経新聞朝日新聞ITmedia共同通信)。

すべて読む

| セキュリティセクション

| 犯罪

| セキュリティ

| 情報漏洩
|
この記事をTwitterでつぶやく
この記事をFacebookで共有
この記事をGoogle Plusで共有
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:

Amazonで中国AUKEY製品に続いて同RAVPower製品も削除へ。やらせレビュー問題で
2021年06月23日

ユピテル、2017年の不正アクセスを非公開とするも、脅迫メールにより一転公開へ
2021年06月09日

恋活・婚活マッチングアプリ「Omiai」で不正アクセス被害、171万人分の個人情報漏洩の可能性
2021年05月24日

Amazonの商品レビュー詐欺に関与した20万人以上の個人情報が流出
2021年05月11日

内閣府のファイル共有ストレージFileZenに不正アクセス、231人分の個人情報が流出か
2021年04月28日

カプコン、昨年発生の不正アクセス事件の調査結果を発表。古いVPN装置が原因
2021年04月15日

求人サービス「engage」の画像・動画が全て消失、不正アクセスによる被害
2021年04月07日