もっと詳しく

headless 曰く、

ロシアの国際宇宙ステーション (ISS) ドッキングモジュール ピルス (DC-1) が 26 日、プログレス 77 (MS-16) 補給船とともに ISS から分離した(ロスコスモスのニュース記事 [英語版][ロシア語版]NASA のニュース記事動画)。

ピルスと プログレス 77 が ISS から分離したのは日本時間 26 日 19 時 55 分。ISS と安全な距離を確保したのち、軌道離脱を開始した。23 時 42 分には大気圏へ突入し、耐火部分はニュージーランド・ウェリントンから 36,000 km、チリ・サンティアゴから 58,000 km 離れた「宇宙機の墓地」とも呼ばれる南太平洋上の到達不能極に落下した。

ピルスは 2001 年 9 月 15 日にバイコヌール宇宙基地から打ち上げられ、ISS ロシア側のサービスモジュール ズヴェズダにドッキングした。以来 20 年間にわたり、ドッキングモジュールとしてソユーズ有人宇宙船およびプログレス補給船のドッキングに使われてきた。2020 年 11 月まではロシア側船外活動の出入りにも使われていたが、以降の船外活動では小型研究モジュール ポイスクが使われているとのこと。

7 月 21 日に打ち上げられた多目的実験モジュール ナウカと入れ替えのため、ピルスは 24 日の分離が計画されていたが、スケジュールは延期が繰り返されていた。現在のところ、ナウカのドッキングは当初の計画通り 29 日となっている(ISS 発着スケジュール)。

すべて読む

| サイエンスセクション

| 国際宇宙ステーション

| スラッシュバック

| サイエンス

| 宇宙
|
この記事をTwitterでつぶやく
この記事をFacebookで共有
この記事をGoogle Plusで共有
このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:

ロシアの多目的実験モジュール、国際宇宙ステーションに無事到達できるか
2021年07月24日

国際宇宙ステーションに「宇宙ゴミ」が衝突、カナダ管理のロボットアームが損傷
2021年06月04日

中国独自の宇宙ステーションのコアモジュール「天和」が打ち上げ成功
2021年05月01日

国際宇宙ステーションで誤警報
2021年03月31日

日本とミャンマーの大学が共同開発した超小型衛星、軍事クーデターの影響で軌道投入計画が宙に浮く
2021年03月18日

火星の空飛ぶLinux
2021年03月12日