クリエイターのニーズにも対応する高パフォーマンスを提供、16.0型ノートブックPC「ThinkBook 16p」発表(レノボ・ジャパン) – ニュース

レノボ・ジャパン合同会社(以下、レノボ)は「ThinkBook 16p Gen 2」を発表した。ThinkBook 16p Gen 2は、ThinkBookブランドより、パワフルなプロセッサーとグラフィックスを搭載したハイパフォーマンスノートブックPC。写真や動画の編集、負荷のかかるCG制作など、クリエイターの用途に応える性能を備えている。また新たな機能として、ビデオ会議時に自身の顔の画像加工をすることで顔の映りを調整できるSmart Appearanceを搭載。

住空間デザイン用3Dソフトに業務用開口部製品メーカー・ユニフローの住宅向け機能性ドアの3D素材を追加公開(メガソフト) – ニュース

メガソフト株式会社は、2021年7月14日(水)、同社の空間デザイン用3Dソフト用の建具素材に、床に段差のないハンガー式引き戸、省スペースの引き込み式ドア、ペット用ドアの付いた片開きドアの3素材を追加した。いずれも業務用開口部製品のメーカー・株式会社ユニフローの住宅向け製品。また、同日より株式会社ユニフローはメガソフトの3D住宅素材ダウンロードサイト・データセンターの情報提供協力メーカーに加入した(2021年7月14日現在、情報提供協力メーカーは48社)。

ティフォニウムお台場に体感型ライドアトラクション「ISLAND MIRRORGE VR(アイランド・ミラージュVR)」が登場(ティフォン) – ニュース

ティフォン株式会社は、ダイバーシティ東京 プラザ5Fで展開中の没入体験型エンターテインメント施設「ティフォニウム」にて、株式会社新潟放送と共同で開発した体感型ライドアトラクション「ISLAND MIRRORGE VR(アイランド・ミラージュVR)」の運営を2021年7月15日(木)より開始した。

VFXチームがわかりやすく解説! 大河ドラマ『青天を衝け』で学ぶ、VFXのつくり方<2>追鳥狩り~人増やしとフォトグラメトリ~ – 特集

NHKの大河ドラマ『青天を衝(つ)け』のVFX映像の制作過程や裏話、現場の様子などをご紹介する本企画。2回目となる今回は第1話で登場する水戸藩の「追鳥狩り」というシーンのVFXを解説したいと思います。

VFXチームがわかりやすく解説! 大河ドラマ『青天を衝け』で学ぶ、VFXのつくり方<1>お蚕ダンス – 特集

NHKのVFXスーパーバイザー 松永幸治です。「日本資本主義の父」と称され、新1万円札の顔としても注目される「渋沢栄一」の人生を描くNHKの大河ドラマ『青天を衝(つ)け』。出身地の埼玉深谷をはじめとした日本各地、フランスパリなどの諸外国、また、幕末から明治、大正、昭和と激動の時代を描くため、コロナ禍のいまVFXによる表現が不可欠です。多くのクリエイターやプロダクションさんとつくり上げていく『青天を衝け』のVFX映像の制作過程や裏話、現場の様子などをたくさんの画像や動画を交えてわかりやすく紹介していきます。このシリーズ企画を通して、多くの方にVFX制作の楽しさ、面白さを知ってもらえると嬉しいです。