Nintendo Switchをゲットしたらプレイすべき9つのゲーム

新モデルの「Nintendo Switch(有機ELモデル)」が登場したり、NINTENDO 64やメガドライブのタイトルが遊び放題になる「Nintendo Switch Online+追加パック」が登場したりと、2021年はNintendo Switchにとって実りある年でした。新モデルや新サービスの登場に合わせて新しくNintendo Switchをゲットしたという人にオススメすべきゲームを、海外メディアのThe Vergeがまとめています。続きを読む……

「マジック:ザ・ギャザリング」の生みの親が開発したローグライク系カードバトル「Roguebook」はぶっ壊れバランスのコンボを自力で生み出す戦略性の高さが肝

マジック:ザ・ギャザリング(MtG)のゲームデザイナーとしてリチャード・ガーフィールド氏が開発に携わったローグライク系カードバトルが「Roguebook」です。ランダム要素とシビアさを兼ね備えたローグライクとカードバトルを組み合わせた作品は「Slay the Spire」など多数登場していますが、その中でも複数キャラクターを操作するという点やカードに特殊能力を付与できるという点が特徴的とのことなので、実際にプレイしてみました。続きを読む……

「GIGAZINEマンガ大賞」2022年1月度募集開始&リニューアルしたマンガ専用サイト「manga.gigazine.net」はこんな感じ

また新しい年になりました。2021年には「あめあめふれふれうそやんで」が完結し、その後「秘密の宮園」「とにかくイジメたい朝日奈さん」「ご主人様にんにく臭いです!」が新しくスタートしました。2022年に新しく始まっていく作品をGIGAZINEマンガ大賞では心待ちにしております。応募条件やマンガの情報がよりチェックしやすいマンガ専用サイト「manga.gigazine.net」がリニューアルしたので、ぜひそちらからもチェックしてみてください。続きを読む……

Twitterのアカウント作成不要の無料ROM専アプリ「Fritter」レビュー、リスト作成・ツイートのローカル保存・オフライン動作も可能

Twitterはアカウントがなければつぶやくことはできませんが、アカウントがなくても公開されているつぶやきは見ることができます。しかし、2021年8月からツイートの表示にログインを義務付ける仕様が導入されており、アカウントがないとスムーズにTwitterを閲覧することが難しくなりました。Android向けにオープンソースで開発されているアプリ「fritter」を使えば、アカウントにログインしなくても公開アカウントのツイートを追うことができ、さらにリストの作成やツイートのローカル保存も可能なので非常に…

DeepLでPDFファイルのレイアウトを崩さず丸ごと翻訳できるサードパーティChrome拡張機能「DeepL Opener」を使ってみた

2020年に登場して「めちゃくちゃ精度が高い」と話題になったオンライン翻訳サービスが「DeepL」です。直近では公式Chrome拡張機能の「DeepL翻訳(ベータ版)」が登場しており便利さに磨きが掛かっていますが、まだこれらのソフトウェア/アプリでは「PDFファイルの丸ごと翻訳」はできないようなので、PDFファイルの丸ごと翻訳ができるサードパーティのChrome拡張機能「DeepL opener」を使ってみました。続きを読む……

エンドツーエンド暗号化でファイルをばっちり保護する共有サービス「Slik Safe」レビュー

ファイルを共有できるソフトやサービスはたくさんありますが、不適切なファイルの取り締まりが始まったGoogleドライブなど、エンドツーエンド暗号化されていないサービスはプラットフォーム側の規制やファイルの外部への流出が懸念点。2GBまでは無料で使えるファイル共有サービスの「Slik Safe」を使うと、ファイルを50以上に細分化して六大陸にまたがる1万以上のノードのネットワークに分散して保管することが可能でファイルの共有も簡単とのことなので、実際に使って試してみました。続きを読む……

コストコのおせち「銀座ローマイヤ 洋風おせち三段重 コストコオリジナル」はどんな感じなのか実際に買って食べてみました

「コストコでおせちが売っている」という謎の情報が2021年11月頃、編集部にもたらされ、実際にコストコに出向いてみると「ネットから注文せよ」ということだったので、コストコの公式サイトへアクセス。続きを読む……

Appleの出願特許から「Apple Watchのデジタルクラウンが光学センサーに代わる」可能性が明らかに

Apple Watchの本体側面にある竜頭型のボタンである「デジタルクラウン」を光学センサーに置き換えるための特許をAppleが出願したことが明らかになりました。デジタルクラウンが光学センサーに代われば、操作方法が変わるだけでなくApple Watchの耐久性が高くなる可能性もあります。続きを読む……