Skip to content
  • coron
  • Connect :
  • clip
  • cheese
  • tumblr
  • takimura official site
  • coron
  • Connect :
  • clip
  • cheese
  • tumblr
  • takimura official site

TechWatch

Header Image
Author

mk419

5 Posts

Featured

Posted byMk419
Juliaを試してみた
Posted byMk419
WSL2でArch Linux (カスタマイズ編)
Posted byMk419
WSL2でArch Linux (インストール編)
Posted byMk419
Nimを触ってみる話

Juliaを試してみた

  • Posted inブログ
  • Posted byMk419
  • 10/24/2021

みなさんお久しぶりです。mk419です。今回は速いと噂のJuliaを試してみたいと思います。 テスト用のコード 最大値(stop)までの素数を出力するプログラムです。なんも最適化してません。 Python Nim Jul […]

The post Juliaを試してみた first appeared on FascodeNetwork Blog.

WSL2でArch Linux (カスタマイズ編)

  • Posted inブログ
  • Posted byMk419
  • 07/20/2021

お久しぶりです。mk419です。今回はWSL2でArch Linuxの環境をカスタマイズしていきます。 前回を見ていない方は下のリンクから 下準備 鍵の設定 ミラーの設定 お好みでどうぞここから生成するのがオススメ(コメ […]

The post WSL2でArch Linux (カスタマイズ編) first appeared on FascodeNetwork Blog.

WSL2でArch Linux (インストール編)

  • Posted inブログ
  • Posted byMk419
  • 06/09/2021

お久しぶりです。mk419です。今回はWSL2でArch Linuxの環境を作っていきます。 WSL2のインストール 機能の有効化 管理者権限でPowerShellを開き、以下のコードを実行します。 WSL2の有効化 仮 […]

The post WSL2でArch Linux (インストール編) first appeared on FascodeNetwork Blog.

Nimを触ってみる話

  • Posted inブログ
  • Posted byMk419
  • 04/26/2021

こんにちはmkです。今回はNimっていう言語を触っていきますfastapiを触ると言ったな、あれは嘘だ Nimとは Pythonライクな静的言語ですC系やJSにトランスコンパイル出来るなかなかの変態言語 詳しくはググって […]

The post Nimを触ってみる話 first appeared on FascodeNetwork Blog.

MastdonのトゥートをDiscordに転送する話

  • Posted inブログ
  • Posted byMk419
  • 03/28/2021

どうもmkです。今回はmastdonのトゥートをDiscordに転送するBotを作る話です。 事の発端 node.jsとかphpとかが話に上がりましたが、Pythonistaの自分としてはPythonで書きたい(それしか […]

The post MastdonのトゥートをDiscordに転送する話 first appeared on FascodeNetwork Blog.

TechWatch
WordPress theme by componentz

Archives

2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
Hit enter to search or ESC to close