4K解像度で見るカムラ姉妹はより美しい……!Steam版『モンハンライズ』の美麗グラフィックを堪能しよう【特集】

[embedded content] カプコンは、2022年1月13日に狩猟アクション『 モンスターハンター ライズ 』のSteam版をリリースしました。 本作は2021年に発売されたニンテンドースイッチ版をベースに、4K解像度やウルトラワイドディスプレイ対応、フレームレート設定など多くのオプションを追加。PCスペックにもよりますが、より美しく、より快適なハンティングを楽しむことができます。 本稿では、美麗に描かれるSteam版の本作の世界をスクリーンショットで紹介。なお、スクリーンショットは筆者の使用している「NVIDIA GeForce RTX 3070」環境での設定を使用していま…

遂にPCで!アクションADV『ゴッド・オブ・ウォー』Steam版先行プレイレポ―圧倒的美麗グラで紡がれる親子の絆の物語

[embedded content] ソニー・インタラクティブエンタテインメントのPC向けパブリッシャーPlayStation PC LLCは、サンタモニカスタジオ開発のアクションアドベンチャー『 ゴッド・オブ・ウォー (God of War ) 』のSteam版を2022年1月15日にリリースします。 本作は、2018年のPS4向けに発売された同名タイトルのPC移植版。北欧神話の世界を舞台に主人公「クレイトス」とその息子「アトレウス」の旅を描く作品です。PC版ではグラフィックの強化やウルトラワイドモニター対応、「NVIDIA DLSS」および「Reflex」サポートなどが行われます。 …

Steam版『モンスターハンターライズ』は美麗グラ&快適動作、豊富なカスタマイズで新狩猟時代の始まりだ!【プレイレポ】

[embedded content] カプコンは、2022年1月13日にハンティングアクション『モンスターハンターライズ』Steam版をリリースします。 本作は、ニンテンドースイッチ向けに2021年3月発売された同作のPC移植版。和風テーマの世界観で、プレイヤーであるハンターは「カムラの里」を拠点にさまざまなモンスターとの戦いを行うことになります。 縦横無尽の移動が可能な新アクション「翔蟲アクション」や、群れから里を守る防衛クエスト「百竜夜行」など新要素が多数追加された本作。Steam版では、4K解像度対応などPCならではの特徴も搭載されています。 本稿では、いよいよ発売が迫る…

Steam版『モンスターハンターライズ』 開発インタビュー―気になるポイントや大型拡張『サンブレイク』に関する情報も

[embedded content] カプコンは、ハンティングアクション『モンスターハンターライズ』のSteam版を2022年1月13日にリリースします。本作は、2021年3月にニンテンドースイッチ向けに発売された同作の移植版で、4K解像度対応や豊富なグラフィックオプション、キーボード&マウス操作の最適化など、新たな要素がくわえられています。 インサイドでは、いよいよ発売が迫るSteam版『モンスターハンターライズ』について開発へのインタビューを実施。Steamで遊べるようになる本作の気になる点や、美麗グラフィックで見てほしい“こだわりポイント”などについて伺いました。2022年夏に発売…

およそ900万円!『原神』プライベートベータテストの情報を流出させたプレイヤーに罰金が科される

miHoYoのオープンワールドアクションRPG『 原神 』で実装予定のバージョン2.5について、現在海外で開催中のプライベータベータテストでの秘密保持契約(NDA)に違反したとしてテスターの1人に罰金が課されたことを 海外メディアDualShockersが報じて います。 報道によると、ベータテストプレイヤーのひとりがベータテストのプレイ映像を友人を共有。その友人が外部へ情報を流出させ、およそ500,000元(約900万円)の罰金を課せられたということです。この内容は中国のSNSにて明らかになったもので、RedditユーザーのLOF_stayClassy氏が 翻訳 し、本作インフルエ…

【実録レポ】競馬で儲けたお金だけで「ウマ娘」ガチャを回してみたら、推しは引けるのか?

[embedded content] ――「競馬お好きですよね? 競馬で勝ったお金だけで『ウマ娘』ガチャを引いてみた」をやってみたらどうでしょう? 11月某日、インサイド編集部より筆者へこのような企画が持ち込まれました。これまでいくつかの『ウマ娘』関連の特集記事を執筆させていただいた筆者。なるほど、なかなか面白そうな企画だな、と思いつつも編集部へ「 これ負けたらガチャできなくて企画にならないんじゃ……? 」という当然の疑問を投げかけました。その結果「 その際はその顛末もふくめリアルにレポート化しましょう 」という返答が。 企画開始の11月は、折しも秋のGIレース真っ盛りの季節。編集…

これが4K解像度のリオレウスだ!Steam版『モンスターハンター ライズ』短編トレイラー公開―発売は2022年1月13日

[embedded content] カプコンは、2022年1月13日リリース予定の狩猟ハンティングアクション『 モンスターハンター ライズ 』Steam版について、4K解像度の短編トレイラーを公開しました。 映像では、シリーズを代表するモンスター「リオレウス」を紹介。その雄大な姿が、高解像度でいろいろな角度から映し出されています。ハンターにはその尻尾や翼、頭部などが気になってしまうかも? 『モンスターハンター ライズ』Steam版では、4K解像度対応やフレームレートなど、詳細なグラフィック設定が可能。また、ボイスチャット対応やキーボード&マウス操作最適化など、PC版ならではの様…

使用ブロック数46,727個!『マイクラ』に出現した巨大「オレオ」に騒然―「なぜ作ったのか?自分でもわからない」

Mojangのサンドボックスゲーム『 マインクラフト 』。最新アップデート「 洞窟と崖 (Caves & Cliffs)」第2弾も配信されますます盛り上がりを見せる本作ですが、13日間かけてマップ上に巨大な「オレオ」を出現させたプレイヤーが注目を集めています。 ストリーマーのNomALlama氏は、2021年11月29日自身のTwitterで「巨大なオレオを作った」と投稿。翌日にはRedditにも画像付きでこの「巨大オレオ画像」を投稿し、多くのユーザーから高い評価を受けています。 同氏によると、使用したブロック数は46,727個に上るといいます。使用しているブロック…

ファミコンやディスクシステムの生みの親・上村雅之氏が逝去―ゲーム産業の発展に多大に貢献した人物

立命館大学ゲーム研究センターは、「ファミリーコンピュータ」「ファミリーコンピュータ ディスクシステム」「スーパーファミコン」などの開発に携った上村雅之氏が 2021年12月6日に逝去した ことを発表しました。78歳でした。 上村氏は大学卒業後、早川電機工業(現・シャープ)を経て1971年に任天堂に入社。1981年からファミリーコンピューターの開発を行い、その後ディスクシステムとスーパーファミコンの開発にも関わっています。ファミリーコンピューター開発など、同氏の功績は任天堂公式サイトの「 インタビュー 」や「 社長が訊く 」などでも紹介されています。 2011年には立命館大学ゲーム研…

ヒカセンよ、終末を迎える準備はいいか。『FF14』最新拡張「暁月のフィナーレ」向け6.0パッチノート先行版公開!

スクウェア・エニックスは、MMORPG『 FINAL FANTASY XIV 』で2021年12月7日に配信開始予定の最新パッチ6.0について、先行公開版の パッチノートを掲載 しました。 本パッチノートでは、新たに追加される都市「オールド・シャーレアン」「ラザハン」やフィールド、クエストなどの一部内容を紹介。そのほかバトルやアイテム、システムなどの追加要素も画像付きで公開されています。 なお、追加コンテンツの中には拡張パッケージの権利を所有している必要があるものも存在しています。公式ページでは必要な拡張コンテンツなどもわかりやすく表示されているため、詳細は パッチノート(先行公…