成長には「少しの背伸び」が必要。アクセンチュア女性リーダーに聞く、未経験領域を楽しむヒント

激動の時代、企業が生き残るには、テクノロジーの活用は避けて通れない。しかし、技術やノウハウは日々生まれ日進月歩で進化している。そんな中で企業が成長を推し進めるのに必要なのは、「誰もやったことがないことに対して挑み続ける力」だ。そのような企業の挑戦を後押しし、デジタル変革に導くのがアクセンチュアのテクノロジーストラテジー&アドバイザリーグループ。常に時代の最先端で企業、そして社会の課題と向き合う同グ

アクセンチュアの関西ビジネスはなぜ急成長しているのか? 現役社員に聞く「働き方、キャリア」のリアル

今、関西が熱い。ものづくりの優良企業が多く集まり、2025年には「大阪・関西万博」の開催を控えて経済発展や地域活性化の動きが加速中だ。総合コンサルティング企業・アクセンチュアは、2018年に関西オフィスを拡充。「関西から世界へ」をキーワードに先端テクノロジー×コンサルティングのサービスを展開している。そんなアクセンチュア関西オフィスの「リアル」は一体どんな姿なのだろうか?2021年10月29日にオ

元アクセンチュア×現役社員が語り合う、これからの戦略コンサルタントの必須スキルとは

ピクシーダストテクノロジーズ代表取締役COOとして活躍する村上泰一郎さん(写真左)とアクセンチュア現役社員の福岡由城さん(写真中央)、筒井亮介さん(写真右)。就活生の注目企業ランキングで上位常連のアクセンチュア。デジタルやテクノロジー領域に強みを持ち、世界をリードする総合コンサルティング企業だ。アクセンチュア出身者には大手企業の経営層やベンチャー企業の経営者もいて、ビジネスパーソンとしての普遍的な

未経験からコンサルタントへ。アクセンチュア現役社員に聞く、関西オフィスの「仕事・キャリアのリアル」【オンライン特別開催】

テクノロジーの力を活用して未来を実現する総合コンサルティング企業、アクセンチュア。「コンサルタントといえば東京」とのイメージを抱く人も多いかもしれませんが、2018年に拡充した関西オフィスでは、関西に本社を置くグローバル企業のコンサルティング支援し「関西から世界へ」をキーワードに先端テクノロジー×コンサルティングのサービスを展開しています。ものづくりの優良企業が多く集まり、2025年の万博開催に向

アクセンチュア×資生堂「事業モデルのDX」に挑むビッグプロジェクトの舞台裏

2021年2月、資生堂とアクセンチュアによる戦略的パートナーシップ締結のニュースは、業界内外から大きな注目を集めた。2021年7月に、2社による合弁会社「資生堂インタラクティブビューティー株式会社」が設立され、資生堂グループの「デジタルを活用した事業モデルへの転換・組織構築」を加速すべく動き出した。この戦略的パートナーシップにおいて、アクセンチュアはどのような役割を果たすのか。前代未聞のビッグプロ

「セルフレジ」導入だけでは生産性は上がらない? アクセンチュアに聞く、デジタル導入後の課題と解決策

Shutterstock.com/adriaticfoto「デジタル技術や新しい取り組みは、ただ導入しただけでは意味がありません」そう語るのは、アクセンチュアで小売業界のコンサルティング支援を多数経験してきた神崎拓哉氏だ。少子高齢化による労働人口の減少や働き方の意識変化により、慢性的な人手不足が深刻な問題となっている小売業界。スーパーマーケットやアパレルショップ、ドラッグストアなどでも続々とセルフ