【岸田政権の試練】「ワクチン接種の重要性」広めよ マイナカード未取得の“ペナルティー”こそ強化を 「使わなかったら損する」ように
日本では新型コロナウイルスの感染者数が劇的に減っているが、ヨーロッパでは増加に転じている。現在の沈静化が、ワクチン接種の進展だけが理由なのかは諸説ある。このまま収束してしまうとはかぎらないし、強力な変異株が登場する危険性もある。…
岸田首相、大丈夫か!? 「外国人就労拡大」急浮上で“移民解禁”大論争 欧州では治安悪化と行政負担増 門田隆将氏「衆院選で国民に問うてない」
岸田文雄政権下で「外国人労働者拡大の動き」が急浮上した。外国人の在留資格「特定技能」のうち、長期在留や家族の帯同が可能な「2号」について、受け入れ拡大を検討しているというのだ。日経新聞は、人材不足が深刻な業種14分野すべてで「在留期限をなくす方向で調整している」と報じた。欧州諸国では、労働力不足解消のため大量の移民を受け入れたところ、「国のかたち」が大きく変わり、さまざまな社会問題を引き起こしている。この件は、自民党総裁選でも、衆院選でも大きな争点とはなっていないが、岸田首相は「大移民政策」にかじ…
剛力彩芽出演のマクドナルド新CM、失恋ソングに隠された狙い?
臨床心理士・経営心理コンサルタントの岡村美奈さんが、気になったニュースや著名人をピックアップ。心理士の視点から、今起きている出来事の背景や人々の心理状態を分析する。今回は、剛力彩芽が出演中のマクドナルドの新CMについて。…
【夕刊フジ×キイストン 飲食業新時代への挑戦】ありそうでなかった「豚肉の蒲焼き」 「気軽に毎日」日本人好みの味に商品開発 新業態「かば金」(J・ART)
独自にブレンドしたこだわりのコーヒーと1枚1枚丁寧に焼き上げるふわふわのパンケーキが自慢の「さかい珈琲」。モーニングをはじめ、どの時間帯でも種類豊富な料理を楽しむことができ、喫茶店のレベルを超えた食べ応えのあるオリジナルメニューをそろえている。この「さかい珈琲」を全国に32店舗展開するのがJ・ART(岐阜県各務原市、坂井哲史社長、http://www.j-art.co.jp/)だ。…
【銭湯 湯悠散歩】水は92メートルの深井戸から毎日くみ上げる天然水 楽しみ満載の評判の銭湯 東京・杉並区「第二宝湯」
JR中央線荻窪駅北口から徒歩15分。しゃれた建物の前にある“天国に一番近い水風呂 入れば昇天”といったユニークなことばが書かれたのぼりが目印。第二宝湯は、1949(昭和24)年創業の70年以上続く老舗銭湯。現在、3代目となる伊藤徳司さん(顔写真)が、同湯を引き継いでいる。…
【するりベント酒】己の“鯖観”が音を立てて覆った食べ方で「たいめん」からの鯖缶from福井
取材で福井に行った。もちろん帰りには、駅ビルで自分土産にベント酒になりそうなものを物色だ。
【シニアライフよろず相談室】永代供養(2) ペットと一緒に入れる家族墓も 過去の宗旨宗派は不問
新しいお墓の選択肢として人気の永代供養墓や永代供養付き樹木葬。先週に続き、證大寺森林公園昭和浄苑(埼玉県東松山市大谷196)の山岡恵悟浄苑長に話を聞いた。
武蔵野市「外国人住民投票」条例 松下市長「国籍では排除せず」 自民・長島氏「事の重大性分かっていない」
東京都武蔵野市の松下玲子市長が19日に始まった市議会定例会で、外国人にも住民投票権を認める条例案を提出した。この条例案には、「外国人参政権の代替として利用されかねない」との懸念が指摘され、反対署名や集会が行われる騒動になっている。松下氏は市議会終了後、やっと夕刊フジなどの取材に応じた。…