さんぱち💉💉💮 @_abe38 PTAやってると一定数「一度決まったことでも裏側から交渉すれば覆せる」という謎の交渉術が成立すると思っている人がいるんだよな… 2021-11-11 11:25:13
見えない飼い主を耳だけで追跡 猫の空間認識能力、実験で実証
(CNN) じっと動かずにいる猫は、たとえ飼い主の姿が見えなくても、声などを手掛かりとして心の中で飼い主の存在を追っているのかもしれない――。そんな研究結果が発表された。 論文の筆頭筆者で京都大学の博士課程に在籍していた高木佐保氏は、以前から猫の聴覚に興味があったという。常に猫と暮らしてきた同氏だが…
会社でパパ活の意味を取り違えて「いつもパパ活してさ」と爽やかな笑顔で話す男性がいる「こっち主流にしよう」「爽やかなパパ勝つ」
リンク www.weblio.jp パパ活とは何? Weblio辞書 パパ活とは、経済的に余裕のある男性と一緒の時間を過ごし対価として金銭を得る活動のこと。Weblio国語辞典では「パパ活」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。 1 user 1
職場には年配の人ばかりで本当にPCの事を何も知らないので、俺が何かミスっても『ヒューマンエラーですね』って横文字っぽい事言えば大体許される
陽介 @052ysk 今の職場俺より年配の人ばっかだからマジでPCのこと何も知らんし、俺がなんかミスっても「ヒューマンエラーですね…」つって横文字っぽいこと言えば「ヒューマンエラーなら、まぁ…」みたいな雰囲気にできる 2021-11-09 08:20:04
50代ベテランゲームデザイナーが傍若無人を行い、若い芽を摘みまくる現場で行った戦いをプロデューサー視点で書く(ゲーム in the ノンフィクション)|うきょう|フリーゲームプロデューサー兼マーケッター(株スタジオデルタ代表)|note
50代ベテランゲームデザイナーが傍若無人を行い、若い芽を摘みまくる現場で行った戦いをプロデューサー視点で書く(ゲーム in the ノンフィクション) これは、あるゲームプロデューサーの実体験をもとにしたフィクションである。 ゲーム開発の現場。 そこには「ゲームデザイナー」と呼ばれる職種名が薄々存在する(実際…
「不機嫌で人を支配しようとする人」の気持ちがわかった話
とある経験を経て、「不機嫌で人を支配しようとする人」の気持ちとその発生機序がだいぶ分かった気がしたので、ちょっとそれについて書かせてください。 まず前提として、しんざき家には、「察してもらうな、察するな」「どんなことでも言葉にしよう」という家訓があります。 して欲しいこと。して欲しくないこと。嬉し…
「暴力性を出せばモテる」説は本当なのか実証してみた|すもも|note
オタク君は心が通うことが何より大事だと思ってるけど、女子からすると心が通うことより暴力性のが大事だからな。「理解者」になるのをやめて女を殴れ。 — 小山晃弘(狂) (@akihiro_koyama) September 10, 2021 Twitter上では「暴力性を出せばモテる」説が支持されている。とりわけ過激な主張をする小山氏(2021年11月7…
【お手軽】爆速で恋人を狂わせる方法【簡単】|Gigandect|note
やっほー! “女を殴ってそう“で有名なGigandectだよ。 みんな、恋人はいる? 恋人がいる人は「あ〜!恋人を意のままに扱いてえな〜!」って思うよね! そんなあなたにとても役に立つ方法を知ってるから教えてあげるね! これを実践すればあなたも恋人を意のままに操れてハッピーライフが送れるよ! 01. 悩む時間を与えな…
予算の作り方|和田洋一|note
経営の重要なツールである予算につき私見を書いてみる。 世に予算を「正確に策定する」議論は多く見受けられるものの、なぜ予算を建てるかに対してストレートに述べたものはあまり見ない。 「なぜ」がなければ「どのように」は導けない。 予算とは経営からのメッセージ予算は、スタッフの行動を促すための仕様書 CEOは、…
「ファイナルファンタジー14」サイトで公開された禁止表現一覧が話題に 「すばらしい」「道徳の授業みたい」と称賛集まる
オンラインゲーム「ファイナルファンタジーXIV」が各種の禁止事項やアカウントペナルティポリシーなどを更新し、その内容がすばらしいと話題になっています。 ファイナルファンタジーXIV禁止事項 特に注目されているのは、「禁止事項」ページ内の「迷惑行為」の部分。差別やストーキングといった明確なハラスメントには…