オンライン授業の拡大を妨げる家庭のIT環境格差

<全国的に各家庭でのPC端末、通信環境の不足がオンライン授業の支障となっていて、都市部と地方での格差も大きい> 昨年は新型コロナウイルスの影響で、全国の学校が一斉休校を迫られた。それに伴いオンライン授業などが導入された。初めての試みだったが、なかなか一筋縄ではいかなかったようだ。円滑な実施を妨げたのは、十分な通信環境がない家庭が少なくなかった実態だ。 これを受け、今年の『全国学力・学習状況調査』では、2020年4月以降の臨時休校中、家庭でのICT(情報通信技術)学習に際して支障となったことを問うてい…

高専衛星「イプシロン」打ち上げ、また中止 上空の風で

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7日、鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所で予定していた小型ロケット「イプシロン」5号機の打ち上げを、上空の風のため再び中止した。5号機の打ち上げ中止は装置の不具合に伴い見送った1日に続き2度目。高知工業高等専門学校など国立高専10校が共同開発した小型衛星など、イプシロンで最多の9基を運ぶ予定だった。…

リケジョ低調? 大学の理系女性割合、日本が最下位

 経済協力開発機構(OECD)が加盟各国の大学など高等教育機関の入学者に占める女性の割合を調べたところ、日本は平均を大きく下回り、「自然科学・数学・統計学」の分野で27%、「工学・製造・建築」で16%と、比較可能な36カ国でいずれも最下位だった。理工系の女子学生の少なさは日本の課題で、OECDは「男女で著しい差が生じている。女性に理工系分野に進む夢を与える必要がある」と指摘した。…

ノーベル化学賞に欧米2氏、化合物の成果で

 【ロンドン=板東和正】スウェーデン王立科学アカデミーは6日、2021年のノーベル化学賞を化合物の合成手法の研究で成果を上げたドイツのマックス・プランク石炭研究所のベンジャミン・リスト教授、米プリンストン大のデービッド・マクミラン教授の2氏に授与すると発表した。医薬品研究などに影響を与えた功績が評価された。…