なぜ半導体不足が世界規模で起きているのか?

世界的な半導体不足が報じられていますが、一方でIntelのパット・ゲルシンガーCEOは、「自動車メーカーが望めば、いくらでも当社製の新しい16nmチップを供給します」と述べています。なぜ世界的に半導体不足が起こっているのか、現状の何が問題なのかが、ベンチャーキャピタルであるYコンビネータによって運営されるソーシャルニュースサイト・Hacker Newsでその背景から論じられています。続きを読む……

QualcommがMicrosoftと提携してARグラス向けカスタムチップを開発すると発表

アメリカの大手半導体メーカーであるQualcommが、「消費者部門と企業部門の両方で拡張現実(AR)の採用を拡大・加速するためにMicrosoftとコラボレーションします」と、ラスベガスで開催されている世界最大級の家電見本市「CES 2022」で発表しました。Qualcommはこの提携により、Microsoftが将来的に開発するARグラス向けのカスタムチップなどを開発する予定とのことです。続きを読む……

NVIDIAが最上位フラッグシップGPU「GeForce RTX 3090 Ti」とエントリーモデル「GeForce RTX 3050」を発表

2022年1月5日から開催されている世界最大級の家電見本市「CES 2022」において、NVIDIAが新しいフラッグシップGPU「GeForce RTX 3090 Ti」およびRTX 30シリーズの廉価モデル「GeForce RTX 3050」を発表しました。RTX 3090 Tiは既存のGA102チップを採用しながら、演算能力は前モデルの「RTX 3090」から約11%向上しています。続きを読む……

Intelが「世界最速のモバイルプロセッサ」としてモバイル向け第12世代Coreプロセッサを発表

Intelが家電見本市「CES 2022」に合わせて、「Alder Lake」のコードネームで開発されてきた第12世代Coreプロセッサのモバイル向けシリーズを発表しました。Intelによれば、このモバイル向けの第12世代CoreプロセッサHシリーズは「世界最速のモバイルプロセッサ」だとのことです。続きを読む……

Appleの出願特許から「Apple Watchのデジタルクラウンが光学センサーに代わる」可能性が明らかに

Apple Watchの本体側面にある竜頭型のボタンである「デジタルクラウン」を光学センサーに置き換えるための特許をAppleが出願したことが明らかになりました。デジタルクラウンが光学センサーに代われば、操作方法が変わるだけでなくApple Watchの耐久性が高くなる可能性もあります。続きを読む……

小さくて安価なLiDAR技術の生産拡大を目指すVoyantが約17.7億円調達、ロボティクスや工作機械がターゲット

 LiDARの未来は、Voyantが望むように、価格と大きさが今の数十分の一にまで下がらないかぎり不確実だ。LiDARがサンドイッチのようなサイズの数千ドル(数十万円)のデバイスであるかぎり、広い普及は望めない。そこでVoyantは、高性能なLiDARを小型化 /… Read More

世界初のLinux搭載スタンドアローン型VRヘッドセット「Simula One」の一部スペックが公開される

アメリカのスタートアップであるSimulaVRが、世界初のLinux搭載スタンドアローン型VRヘッドセット「Simula One」を2021年12月11日に発表しました。Simula Oneは2022年1月にKickstarterで発売予定ですが、これまで詳細なスペックは明らかにされていませんでした。しかし、ついにSimula Oneのスペックの一部が、競合他機種と比較する形で公開されました。続きを読む……

新型コロナ検査キットを分解したらARMのチップが出てきて想像以上のハイテク製品だったことが判明

ハードウェアやソフトウェアのリバースエンジニアリングに取り組んでいるプログラマーのFoone氏が、自宅で使える新型コロナウイルス感染症(COVID-19)検査キットである「COVID-19 Home Test」をバラバラに分解したところ、中にArm製のチップが埋め込まれていることが明らかになり、想像以上にハイテクなものであることが判明しました。続きを読む……