【乗るログ】スポーツEVは楽しいか否か 日産「リーフNISMO」が示した可能性

 日産自動車のワークスチームがレース現場で磨いた技術や経験、そして情熱をフィードバックして開発されたのが、『NISMO』のバッジが付くロードカーだ。今回は電気自動車(EV)で世界一の販売台数を誇るリーフをチューニングしたNISMOバージョンに試乗。スポーツ性能を引き上げたEVは一体どんな走りを見せてくれるのか、2日間のドライブでチェックしてきた。…

【CAのここだけの話♪】国際線CAに学ぶ風邪対策 気温差30度超の国々を飛び回るプロの工夫とは

 【CAのここだけの話♪】  SankeiBizの読者の皆さんにだけに客室乗務員(CA)がこっそり教える「ここだけ」の話。第44回は東南アジア系航空会社に日本人CAとして乗務3年目の長濱知勢がお送りします。…

【乗るログ】12年ぶりにハッチバック復活 とにかく完成度が高いトヨタ・カローラスポーツ

 産経デジタル編集部のクルマ好き記者たちが国内外の注目車種を試乗する人気コーナー【試乗インプレ】。部員の育休などで休載していましたが、このたび連載タイトルを【乗るログ】に変えて再出発します! 公道はもちろん、ときに特設コースやサーキットを舞台に、軽自動車から超高級車までユーザー目線でテストドライブ。連載復活第1弾は、こちらも12年ぶりにハッチバックモデルが復活したトヨタ自動車の「カローラスポーツ」を紹介します。新企画、開発担当者の「ヒトコト言わせて!」も併せてお楽しみください。…

【木下隆之の試乗スケッチ】“先進技術の塊”アウディA8、デジタルとアナログの見事な融合

 場所は東京・港区のホテル、コンラッド東京だった。都内有数の高級ホテルを起点に新型アウディA8の国内試乗会が開催されていた。いつもとはどこかよそいきの気分で向かったのは、ホテルが超高級だっただけでなく、新型アウディA8への期待が高かったからに他ならない。…

昨年7月に実施法成立のIR…それは「単なるカジノ」なのか ラスベガスで実際に取材した

 2025年国際博覧会(万博)の大阪開催が決まり、会場として注目が集まるが大阪湾の人工島、夢洲(ゆめしま)。もう1つ、大阪府・市がこの場所に誘致しようとしているのがカジノを含む統合型リゾート施設(IR)だ。昨年7月にIR実施法が成立し、水面下では本格的な誘致レースが始まっているが、「カジノ=賭博」のイメージが先行している。IRの真の姿とは、どんなものか。本場の米ラスベガスで、最高級とされるIR「ウィン・ラスベガス」と「アンコール・アット・ウィン」を取材した。…