「Apple Watch Series 7」がどんな風に変化したのかApple Watchの全モデルと比べてみた

2021年10月15日(金)に発売された「Apple Watch Series 7」は、ケースサイズが大きくなりディスプレイもよりベゼルが小さな大画面のものに進化しています。実際これまでのApple Watchと比べてSeries 7はどんな風に見た目が変化したのか気になったので、過去モデルと比較してみました。続きを読む……

5.3K・60fpsの大容量動画ファイルでも手元のスマホへ爆速で転送できる「GoPro HERO10 Black」の有線接続を試してみた

アクションカメラの「GoPro HERO」シリーズは、iOS・Androidでリリースされている専用アプリ「GoPro Quik」を使うことでスマートフォンと無線接続し、撮影したその場で映像の転送や編集、クラウドへのアップロードや公開が可能となっています。そして、GoPro HERO10 BlackではついにUSBケーブルでスマートフォンと有線接続することが可能となり、大容量の映像データでも爆速でスマートフォンに転送することができるようになったとのこと。実際にGoPro HERO10 Blackをス…

6コアCPU&5コアGPUのA15 Bionic搭載で大きな進化を遂げたiPad mini&A13チップ搭載10.2インチ「iPad」のベンチマークを測ってみた

2021年9月24日に登場した第9世代の「iPad mini」は、iPhone 13 Proと同じSoC「A15 Bionic」を搭載しており、ホームボタンの排除や第2世代Apple Pencilへの対応などもあり、iPad miniシリーズ史上最大のアップグレードを遂げました。そしてエントリーモデルの10.2インチ「iPad(第9世代)」は「A13 Bionic」を搭載し、前モデル比でCPUやGPUのパフォーマンスが20%以上高速化したとAppleはアピールしています。この2機種の処理能力がどれほ…

8.3インチとコンパクトな「iPad mini」と3万円台のエントリーモデル10.2インチ「iPad」まとめてフォトレビュー

タブレットとしては比較的小型な8.3インチディスプレイを搭載した「iPad mini(第6世代)」と、iPhone 11シリーズと同じA13チップを搭載したエントリーモデルの10.2インチ「iPad(第9世代)」が2021年9月24日に発売されました。この両機種を手に入れることができたので、まずはいろんな角度から本体をじっくりと眺めてみました。続きを読む……

ついに登場の「iPhone 13」シリーズと先代「iPhone 12」シリーズ合計8モデルの外見&性能を徹底比較、iPhone 13はiPhone 12から買い換えるべきデバイスなのか?

2021年9月24日に登場したAppleの「iPhone 13」シリーズは、ベンチマークテストで非常に高いスコアをたたき出しました。しかし、「iPhone 13」シリーズの目玉SoCである「A15 Bionic」にはCPUの進歩がやや鈍化しているとの指摘があるのも事実です。また、前世代の「iPhone 12」シリーズを持つユーザーの中には、性能に並んで使い勝手に大きな影響を与える本体のサイズやカメラ性能にどのくらい変化があるのかが気になる人も多いはず。そこで、「iPhone 13」「iPhone 1…

「iPhone 13」シリーズ4機種のベンチマーク徹底レビュー、小型モデルが強さを見せる意外な結果が明らかに

2021年9月24日にAppleから登場した「iPhone 13」「iPhone 13 mini」「iPhone 13 Pro」「iPhone 13 Pro Max」は、いずれも150億近くのトランジスタを備えた「A15 Bionicチップ」をSoCとして搭載しており、現行のiPhoneとしては最高峰のスペックを誇っています。そこで、鉄板ベンチマークソフトを使って、最新iPhone4モデルの処理能力を徹底的に比較してみたところ、同じ「A15 Bionicチップ」でも違いが現れるなど意外な結果が出まし…

「iPhone 13/iPhone 13 mini/iPhone 13 Pro/iPhone 13 Pro Max」まとめてフォトレビュー、新色の魅力を徹底的に撮りまくってみた

Appleが2021年9月24日に、「iPhone 13」「iPhone 13 mini」「iPhone 13 Pro」「iPhone 13 Pro Max」をリリースしました。新色である「スターライト」「ピンク」「シエラブルー」もそろっているバラエティに富んだ全4モデルの最新iPhoneシリーズが届いたので、さっそく写真を撮りまくってみました。続きを読む……

スペック面も大充実な折りたたみ型スマホ「Samsung Galaxy Z Fold3 5G」ベンチマーク実践、実際の能力はどれほどなのか?

2021年10月上旬登場予定というSamsungのスマートフォン「Galaxy Z Flip 3 5G」は折りたたみ機能に目が行きがちですが、スペック面もQualcommの5nmプロセスSoCであるSnapdragon 888を搭載するというハイエンド機です。そんなGalaxy Z Flip 3 5Gのパワーはどれほどのものなのか、実際にベンチマークテストを行ってみました。続きを読む……

ガラケーのように折りたためるスマホ「Samsung Galaxy Z Flip 3 5G」フォトレビュー

Samsungの折りたたみ型スマートフォン「Galaxy Z Flip」シリーズの最新モデル「Galaxy Z Flip 3 5G」がまもなく日本上陸を果たします。発売は10月上旬ですが一足先に貸出機をゲットできたので、実際に折りたたみ機能を含めて外観をチェックしてみました。続きを読む……