ちくわパンとザンギがうまいパン屋 ~札幌市 どんぐり~

北海道在住の大学生。演劇サークルに所属していますが、やったことがあるのは音響担当・舞台装置担当・当日宣伝担当で、一度も演技をしたことがありません。好物はパステルのなめらかプリン。 前の記事:ひとの家のいくらを食べ比べたい ちくわパンとザンギがうまい店 ちくわパンというものが北海道で局地的に流行りだし…

仕事に集中するか新体験を楽しむか? 実践者が教える「ワーケーション」成功の秘訣とは

オフィスを離れて仕事をする“リモートワーク”が進むなか、なかには自宅や普段の行動圏からも離れて仕事をする人も。話題の「ワーケーション」は、観光地やリゾート地で過ごしながらのびのびと仕事をする新しいワークスタイル。ワーケーションコンシェルジュの山本裕介さんに、メリットやデメリット、注意点などを解説してもらいました。

カレーパンや牛タン、ワサビに炭酸⁉︎「ご当地サイダー」で巡る日本各地の自慢の味

実は今、トキより切迫した絶滅の危機に瀕しているという、日本全国の「サイダー」産業。厳しい状況ながら、ご当地の自慢の味を反映した「ご当地サイダー」は、次々と話題の新作が登場し、注目すべきカルチャーとなっています。爽やかな柑橘系はもちろん、鰻に牛タン、ワサビなど、個性派もさまざまなご当地サイダーの魅力を、全国ラムネ協会の会長に聞きました。