文房具業界の2021年は、近年まれに見る“面白い年”だったように思う。今回は2021年の文房具シーンを振り返りながら、あらためて「コレ買い忘れてない? 買っておいたほうがいいよ」とプッシュしたい2021年登場の傑作文房具を紹介していこう。
【菅未里の自腹買い文房具】学生時代に愛用した定番ボールペン「シグノ」に25年間で起きた変化とは
イベントやメディアへの出演、新作文房具のプロモーションなどに引っ張りだこの文具ソムリエール・菅未里さん。仕事柄、文房具を試す機会は多く、手元には山のような文房具が……。そんな菅さんが、自腹を切ってまで手に入れた、いま本当…
後端ノックの新機構採用で「黒」がより使いやすくなった3色ボールペン! 黒インク約70%増量替芯も同時発売
三菱鉛筆は、なめらか油性ボールペン「ジェットストリーム」シリーズから、使用頻度の高い黒インクが使いやすくなった、3色ボールペン「ジェットストリーム 新3色ボールペン」と、インク量が通常品に比べ約70%増量した黒インク替芯…
ボールペンの書き心地は重心バランスがカギ! 三菱鉛筆「ユニボール ワン F」は驚異的なしっくり感を備える
【文房具愛好家・古川耕の手書きをめぐる冒険】 文房具をこよなく愛す、放送作家の古川耕氏による連載。「手書き」をテーマとし、デジタル時代の今だからこそ見直される“手書きツール”を、1点ずつピックアップしている。第15回とな…
三菱鉛筆が世界で初めて紙製のリフィルを開発、プラスチックを約88%削減可能に
三菱鉛筆は、主原料に紙を使用したインク収容管を用いたリフィルの開発に成功したと発表しました。紙を主原料にしたリフィルの開発は世界で初めてとするほか、開発は日本製紙と昭和丸筒の協力を得たとのこと。 この紙製の…
ウイスキー樽をペン軸に再利用した「ピュアモルト」に「ジェットストリーム」リフィルを搭載した多機能ペンが登場
三菱鉛筆は、ウイスキーの樽材をペン軸に再利用した「ピュアモルト」シリーズから、“クセになる、なめらかな書き味”の「ジェットストリーム」リフィルを搭載した多機能ペン「ピュアモルト ジェットストリームインサイド 4&1 5機…
必要な文房具がポストに届く! 三菱鉛筆が手がける筆記具業界初のオンライン講座「Lakit(ラキット)」とは?
三菱鉛筆がオンデマンド型のオンラインレッスン配信サービス「Lakit(ラキット)」を提供スタート。サイトで好きな講座を選んで決済すると、必要な道具がまとまったキットが自宅のポストに届き、それを使って動画を視聴しながらレッスンを楽しめるというもの。実際に試してみました。
滑らかながら心地良い手応えを備える! 三菱鉛筆「ジェットストリーム」が15年にわたり最高のボールペンであり続ける理由
文房具をこよなく愛す、放送作家の古川耕氏による連載。「手書き」をテーマとし、デジタル時代の今だからこそ見直される“手書きツール”を、1点ずつピックアップしている。第12回となる今回は、三菱鉛筆の低粘度油性ボールペン「ジェットストリーム」。2006年の登場から15年を経てもなお、最高のボールペンである理由とはどこにあるのか?
芯径0.9mmで色鉛筆のような描画ができるカラーシャープが追加! 三菱鉛筆「EMOTT(エモット)」
三菱鉛筆は、“私らしい色づかいで、毎日を彩る”をコンセプトとして、デザイン性にこだわったブランド「EMOTT(エモット)」から、0.9mmのカラー芯を採用し、色鉛筆に近い表現ができるカラー芯シャープ「EMOTT(エモット…
発色鮮やかな三菱鉛筆「ユニボールワン」に安定した書き味とテーマ性ある軸色が特徴の「ユニボールワンF」登場
三菱鉛筆は8月31日、ゲルインクボールペン「ユニボールワン」から、軸色や書き味の上質感を高めた「ユニボールワンF」を発表。9月21日に発売します。参考価格は330円(税込)です。 ユニボールワンは黒は濃く、…