中国で個人情報の保護を義務付ける法案が可決されたと、国営メディアの新華社が報じた。この法律は「個人情報保護法(PIPL)」と呼ばれ、11月1日に施行される予定だ。 Read More
グーグルが検索やYouTubeなどの自社プラットフォームにおける未成年者保護を強化
Instagramがアプリを利用する未成年者の保護の強化を展開して数週間経過し、GoogleもGoogle検索、YouTube、YouTube Kids、Google Assistantなどのサービスにも同様の措置を講じることとなった。 Read More
米T-Mobileで顧客データ漏洩、犯罪者フォーラムで販売
米携帯通信の巨人で2020年Sprintと260億ドル(約2兆8435億円)の合併を完了した同社は、漏洩の事実を認めたが「顧客の個人データが含まれていたかどうかは未確認」としている。調査には「しばらく時間がかかる」と同社は話し、具体的な日程は示さなかった。 Read More
アップルがiCloud上の児童虐待画像を検出する新技術「NeuralHash」導入へ
Appleは、児童性的虐待素材(CSAM)の検出は同社のサービスを使用する子どもたちをオンライン危害から守ることを目的とした新機能の一環であるとTechCrunchに語った。子どものiMessageアカウントを通じて送受信される性的に露骨な画像をブロックするフィルターもその1つだ。 Read More
EUがAmazonに過去最大約971億円の罰金、ターゲット広告目的で顧客データを使用
Amazonはこの決定を米国時間7月30日にSEC(米証券取引所)に提出した書類の中で明らかにした。その中で同社は、決定は根拠がないと批判し、また「この問題について強力に」異議を唱える意向も示した。 Read More
ユーザーのプライバシーを護るGoogle Play「セーフティセクション」の詳細をグーグルが発表
Appleはプライバシーの保護に関してApp Tracking TransparencyやApp Storeのプライバシーラベルなどの企画でこのところ前進しているが、最近はGoogleも、Google Playに新たな「セーフティセクション」を導入する計画を発表している。 Read More
自分のスマホがNSOのPegasusスパイウェアにやられたか知りたい人はこのツールを使おう
米国時間7月17日、国際的なニュース配信コンソーシアムが、メキシコやモロッコ、アラブ首長国連邦などの独裁的政府が、NSO Groupが開発したスパイウェアを使って、ジャーナリストや活動家、政治家、企業の役員など、強硬な批判勢力に対してハッキング行為を行ったと報じた。 Read More
保険テック系スタートアップBackNineの過失で米大手保険会社の数十万件の申込書が流出
保険テクノロジーのスタートアップ企業であるBackNineのセキュリティ上の過失により、同社のクラウドサーバーがインターネット上に無防備に放置され、数十万件の保険申込書が流出した。 Read More