恒大危機で注目される中国不動産市場、それでもバブル崩壊はない「4つの理由」 – 政策・マーケットラボ

中国大手不動産の恒大集団が資金繰り難から経営危機に直面するなど、中国の不動産市場への警戒感が強まっている。主要70都市の新築住宅平均価格は上昇ペースが鈍化しており、価格が下落に転じた都市の数も増えている。中国出身のエコノミストが、不動産市場に対する懸念が強まった背景を整理するとともに、中国不動産市場が深刻な調整を回避できる4つの理由を明快に提示する。…

「カリスマCEO」の世界的な枯渇が株式市場にとって喜ばしいワケ – 政策・マーケットラボ

強気相場の終焉か――。カリスマ的な存在感を放つCEO(最高経営責任者)の力が株式市場でもてはやされ始めたら要注意だ。その理由を、米著名投資家ケン・フィッシャー氏が豊富な経営者の事例からひもといた。…

「自民は『30議席減』覚悟を」、乱戦総裁選の“内情”を前党事務局長が斬る! – 政策・マーケットラボ

自民党総裁選は衆院選の「顔」選びが優先され、政策論争は深まらないままだ。“内情”を知る久米晃・前自民党事務局長は、菅首相の出馬見送りで総選挙惨敗を免れたが、「30議席減」を前提に対策が必要だという。…

自民党総裁選スタート、株高継続のため次期総裁に求められる「3つの条件」 – 政策・マーケットラボ

菅首相が退陣を表明した後、日本株は大幅に上昇している。次期衆院選での自民党勝利、長期政権が誕生する可能性、新しい成長戦略への期待などが、株価を押し上げたとみられる。衆院選の見通しや自民党総裁候補の政策を整理し、株高が続く条件を考察する。…

個人消費「年20兆円」押し上げか、コロナ行動制限緩和の経済効果 – 政策・マーケットラボ

緊急事態宣言・まん延防止等重点措置の9月末までの延長が決定され、経済活動の下押しが引き続き懸念される状況といえるが、4-6月期の実質個人消費は、前期比0.9%の増加となった。政府は、飲食店の営業時間の短縮や大型商業施設の休業などを要請し、個人にも外出の抑制を働きかけており、消費の落ち込みが続くとの見方も多かったが、実際は増加していた。個人消費が増加を続ける理由を人出・神流の観点から考察するとともに、政府が発表した行動制限措置緩和の個人消費押し上げ効果を大胆に試算する。…