【レシピ】「春キャベツとベーコンの春巻き」 パリッとした皮とカルボナーラ風具材がおいしい洋風春巻き

  「春キャベツ」は甘みがたっぷりでみずみずしくて美味しい旬な食材です。 今日は中国料理「美虎」のオーナーシェフ五十嵐美幸さんのレシピで「春キャベツとベーコンの春巻き」をつくってみました。 春巻きの皮がパリッと香ばしく、 […]…

【レシピ】山うどの豚肉巻き ほどよい歯ごたえと爽やかな春の香り感じるソテー

春に採れる山菜として知られている「うど」。 山菜ならではの独特の香りや苦味、シャキシャキとした食感を感じる、まさに春の食材です。 今日は山うどを使って、穂先から茎、皮に至るまで全部食べつくす「うど」料理をつくってみました […]…

【レシピ】牛挽肉と花椒のすき焼き(栗原心平さん)スパイシーな香りが食欲をそそる中華風挽肉団子入り鍋

タジン鍋でつくるちょこっと鍋シリーズは、栗原心平さんのレシピで「牛挽肉と花椒のすき焼き」です。 寒暖差のはげしい季節の合間にぴったりの鍋です。 味の決め手は四川料理には欠かせない、「花椒(ホアジャオ)」。 ピリッとしたし […]…

【レシピ】ブロッコリーと牡蠣の塩バター炒め 旬の旨味が凝縮された冬の食卓の一皿

  ほっこり美味しい「ブロッコリー」と冬の味覚「牡蠣」をあわせて炒めることで、しっかりとご飯にもあう一品として出来上がります。 シンプルな炒め物だけど、そのおいしさにわが家では冬の食卓には欠かせないリピート中の […]…

【郷土料理レシピ】うざく寿司 さっぱりキュウリの食感と脂ののった鰻のハーモニーが楽しめる混ぜ寿司

本日の晩御飯はふるさと納税(鹿児島県大崎町)で返礼品としていただいた、ふっくら大きな鰻の蒲焼を使って、三重県の郷土料理「うざく寿司」をつくります。 「うざく」とは「鰻ざく」と書きますが、鰻の蒲焼を食べやすいサイズに切った […]…

【レシピ】切り干し大根のチャプチェ風 シャキシャキ食感が癖になる韓国風一品

いつもは緑豆春雨を使ってつくる韓国の料理の一品、チャプチェ。 今日は非常時の野菜不足解消から、日常的な料理にも使える「切干大根」で代用した、切干大根のチャプチェ風をつくってみました。 レシピは料理研究家のSHIORIさん […]…

【レシピ】柿入り黒酢豚 ジューシーでコクが効いた秋の薬膳酢豚

料理研究家のパン・ウェイさんのレシピで、秋にぴったりの「柿入り黒酢豚」をつくってみました。 和歌山では特産の柿酢を使った酢豚があるそうですが、パイナップルを使った酢豚よりもさっぱりしていて、甘い酢豚が苦手の方にぜひつくっ […]…

【レシピ】山形の郷土料理「芋煮」具だくさんの身体温まるスープ

冷え込む季節になってきたので、身体の芯から温まる、山形の郷土料理「芋煮」をつくってみることにしました。 参考にしたのは土井善晴先生の芋煮レシピ。 醤油仕立てと味噌仕立ての芋煮がありますが、土井先生の芋煮は牛肉を使って、ス […]…

【レシピ】シナモン香る大人のスイートポテトのタルト(栗原はるみさん)

秋の味覚、さつまいもを使ったスイートポテトをタルト仕立てに。 栗原はるみさんのレシピははずれなし。 作りたい衝動にかられ、早速つくってみることにしました。 スイートポテトといえば甘いイメージがありますが、こちらはさつまい […]…