アフガン政府崩壊で米、大使館員らの安全退避に全力

 【ワシントン=黒瀬悦成】バイデン米大統領は15日、アフガニスタン情勢に関し、滞在先のワシントン近郊の山荘からテレビ電話形式でブリンケン国務長官、オースティン国防長官ら安全保障担当の高官らと対応を協議した。イスラム原理主義勢力タリバンの攻勢でアフガン政府が崩壊したのを受け、バイデン政権はアフガン国内に残留する米国民の安全な退避に全力を挙げる方針だ。…

アフガニスタン、タリバンが20年ぶり政権掌握 民主政権が瓦解

 アフガニスタンのガニ大統領は15日、駐留米軍の撤退完了を前に全土で猛攻を続けた反政府武装勢力タリバンが勝利したとする声明を発表、タリバンによる政権掌握を認めた。ガニ氏は国外に脱出し、民主政権は瓦解した。タリバンの復権は、2001年の米中枢同時テロ後の米英軍による攻撃で旧政権が崩壊して以来約20年ぶり。かつてイスラム教の厳格な適用を掲げ、女性の権利をないがしろにするなど恐怖政治を敷いただけに、人権抑圧への懸念が広がっている。…

アフガニスタンのガニ大統領辞任・国外脱出 タリバン、戦闘員に首都入り指示

 【シンガポール=森浩】アフガニスタンのガニ大統領が15日、首都カブールから国外に退去し、隣国のタジキスタンに向かった。アフガン政府でイスラム原理主義勢力タリバンとの和平交渉を担当するアブドラ国家和解高等評議会議長が明らかにした。2001年の米軍進攻後に成立したアフガンの民主政権は事実上崩壊した。…

文氏「対話の扉開いている」と日本に呼び掛け、解放記念日演説で 依然具体策示さず

 【ソウル=桜井紀雄】韓国で日本統治からの解放を記念する「光復節」の15日、政府式典が旧ソウル駅庁舎で開かれた。文在寅(ムン・ジェイン)大統領は任期最後となる光復節での演説で、日本に対して「対話の扉を常に開いている」と強調し、両国間の懸案や新型コロナウイルス禍などへの共同対応に向けた協力を呼び掛けた。…

元慰安婦初証言から30年 文大統領「被害者中心主義」

 【ソウル=時吉達也】韓国の国定記念日「日本軍慰安婦被害者をたたえる日」の記念式典が14日、オンラインで開催された。文在寅(ムン・ジェイン)大統領はビデオメッセージで「『被害者中心の問題解決』という国際社会の原則と規範をしっかりと守る」とあいさつ。日本との歴史問題で繰り返してきた「被害者中心主義」を改めて強調した。…

雌伏20年、タリバン猛攻 アフガニスタン首都進撃に現実味

 【シンガポール=森浩】アフガニスタンでイスラム原理主義勢力タリバンが大攻勢を続け、首都カブール進撃も現実味を帯びてきた。約20年前に政権を追われたタリバンは農村部や山岳地帯で力を蓄え、アフガン駐留米軍の撤収を機に猛攻に乗り出した。政府は焦りを募らせるが、事態打開の妙手はないのが実態だ。…

慰安婦支援「正義連」理事長インタビュー詳報 「前代表は何度も『やめたい』」

 元慰安婦の支援団体「正義連」(旧挺対協)の李娜栄(イ・ナヨン)理事長は本紙インタビューで、前任の尹美香(ユン・ミヒャン)氏が2015年の日韓合意当時、他の支援団体との調整に疲弊し「何度も(代表を)『やめたい』と繰り返していた」などと明らかにした。主な一問一答は次の通り。…

韓国の慰安婦運動30年 抗議主導団体が語る内幕「実態は調整役にすぎない」

 【ソウル=時吉達也】韓国の元慰安婦が公の場で初めて証言してから、14日で30年を迎える。支援団体による強硬な抗議を受け韓国政府が国家間合意を事実上ほごにするなど問題解決の見通しが立たない中、抗議活動を主導する「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯」(正義連、旧挺対協)の李娜栄(イ・ナヨン)理事長が産経新聞の取材に応じ、「われわれの実態はただの調整役にすぎない」と主張。当事者の利害が交錯する活動の内幕を明かした。…