Windows 11ミニTips(28) エクスプローラーの動作をちょっとでも軽くしたい – マイナビニュース

まだ正解にたどり着いていないが、「エクスプローラーを使わない」方法を模索している。ビルド22000.376に更新するKB5008215がリリースされたものの、リリースノートを見ても更新情報はなく、セキュリティ関連情報は盛りだくさん。他のツールで代替しようとExplorer++やFilesを試しているが、いずれもしっくりこない。タブに対応したExplorer++。開発版を使用しているがダークモードへの対応は過渡期にあり、タブやメニューバーが以前のまま。表示形式を切り替えるショートカットキーもなく、エク…

Steam,恒例の「年間ベスト」を公開。2021年,最も売れたPCゲームは「バトルフィールド 2042」や「NARAKA: BLADEPOINT」など – 4Gamer.net

 現在,ウィンターセールを開催中のSteamが,今年で6回めとなる「2021年 年間ベスト」を公開した。2021年1月1日から12月15日までを対象に,本編の売上高やゲーム内取引,DLCの実績,さらにプレイヤーの接続時間などから選出したタイトルが明らかになっている。 「売上上位」のタイトルは,「プラチナ」(1位〜12位),「ゴールド」(13位〜24位),「シルバー」(25位〜40位),そして「ブロンズ」(41位〜100位)という4つのランクに分けられており,このほか,「新作」「最もプレイされたゲーム…

「地球防衛軍6」,エルダークルールやマザーモンスターPlusなどの情報が公開に。侵略性外来生物αのペーパークラフトも無料配布開始 – 4Gamer.net

 ディースリー・パブリッシャーは本日(2021年12月27日),2022年に発売が予定されているアクションシューティングゲーム「地球防衛軍6」(PS5 / PS4)の最新情報を公開した。  総人口の9割を失った人類を,今なお脅かし続けている侵略生物たち。今回は,出会った者は恐怖のあまり正気を失うという「邪神クルール」の中でも高位階級とされる存在の「エルダークルール」や,多数のクルールが搭乗しているという空から飛来する謎のカプセル「クルールカプセル」,約65メートルになるという巨大生物「マザーモンスタ…

デスク仕事をしながらウォーキングを可能にする「the TOMBO」。トラッカーと連動しGoogleマップのストリートビューで散歩もできちゃう – ギズモード・ジャパン

世界の街ブラができて健康的に!デスク仕事の運動不足解消に、何かしたいなと思っている皆さん。スタンドから吊り下げた板に足を置いて、ブラブラさせる「the TOMBO」なら、座ったまんまでウォーキングができるようになります。Image: the TOMBO健康面でさまざまなメリットが見るからにエコノミー症候群を回避できそうですし、これを使うと代謝が20%、血流が50%向上し、酸素を10%多く摂り込めるようになるのだそうです。面白いのが、アクティビティトラッカーを装着し、アプリを起動すれば、Googleマ…

懐かしのゲームボーイソフト再び!「全部のソフトがあるハード」 夢のゲーム機がコロナ禍の混乱経て発売(よろず~ニュース) – Yahoo!ニュース – Yahoo!ニュース

[unable to retrieve full-text content]懐かしのゲームボーイソフト再び!「全部のソフトがあるハード」 夢のゲーム機がコロナ禍の混乱経て発売(よろず~ニュース) – Yahoo!ニュース  Yahoo!ニュース懐かしのゲームボーイソフトまた遊べる! 夢のゲーム機「Analogue Pocket」がコロナ禍の混乱経て発売|よろず〜ニュース  よろず〜ニュースGoogle ニュースですべての記事を見るからの記事と詳細https:/…

中国でのSteam規制が拡大か、ストアなどへのアクセスが不能状態に【UPDATE】 – Game*Spark

米Valve社が運営する世界最大級のPCゲームプラットフォーム「Steam」に対する、中国のグレート・ファイアウォールの対象が拡大したと見られることが海外掲示板Redditなどにて伝えられました。中国のグレート・ファイアウォールは中国が自国本土内等に設定している国家的な検閲、通信制限で、対象となったサイトは一般的な方法ではアクセスを行うことができなくなります。広く知られている対象サイトの中にはGoogle、YouTubeなども存在しています。元々Steamのうち、掲示板などのコミュニティ部分は201…

『Prey』PC版がEpic Gamesストアで一日限定の無料配布。幅広い攻略が可能な一人称視点探索アクションアドベンチャー – ファミ通.com

 PCゲーム販売プラットフォームのEpic Gamesストアで、ベセスダ・ソフトワークスのアクションアドベンチャー『Prey』が一日限定で無料提供開始。受け取り期間は日本時間の2021年12月27日午前1時までで、インストールやプレイ自体はその後でも可能。[embedded content]謎の地球外生命体が蔓延した巨大宇宙ステーションを舞台にしたSFスリラー 『Prey』は、『ディスオナード』シリーズなどを開発したArkane Studiosによる2017年発売の一人称視点探索型アクションアドベン…

PC版『タイタンフォール2』のマルチプレイが再び可能に…?カスタムサーバーModが公開へ – Game*Spark

ファンコミュニティSaveTitanfallは、PC版『タイタンフォール2(Titanfall 2)』のカスタムサーバーを構築できるMod「Northstar」を公開しました。悪意のあるハッキングやDDoS攻撃を受けて長らくマルチプレイができない状況にあった『タイタンフォール2』ですが、非公式ながらカスタムサーバーを構築できる手段が登場しています。Githubにて公開された本Modでは、ユーザーがカスタムおよびバニラコンテンツによるサーバーを独自に構築することが可能。「Releases」から最新版を…

2023年の「iPhone 15 Pro(仮)」は物理SIMスロットがなくなるウワサ – Engadget日本版

eSIM2023年に発売される「iPhone 15 Pro」は、物理的なSIMカードスロットがなくなるとの噂が伝えられています。この噂の発信源は、ブラジルのアップル関連情報サイトBlogDoiPhoneです。同サイトは「内部ソース 」に基づいていると説明しています。さてBlogDoiPhoneのレポートによると「アップルは長らくSIMカード(ブラジルでは「キャリアチップ」と呼ばれる)が不要になる方法をテストし、eSIM技術を実装してきた」が、「iPhone 15 Pro」では物理的なSIMは挿入でき…

“圧倒的に好評”で早期アクセスをスタートしたばかりの『Ready or Not』Team17のパブリッシャー離脱を発表 – GameBusiness.jp

VOID Interactiveは、早期アクセス中の『Ready or Not』において、Team17がパブリッシャーではなくなることに合意したと発表しました。『Ready or Not』は12月18日にSteamにて早期アクセスを開始したタクティカルFPS。『SWAT』シリーズの進化系との声もあり、記事執筆時点でのストアページの評価は“圧倒的に好評”となっています。そんな本作ですが、12月21日にVOID Interactiveが公式TwitterアカウントにてTeam17のパブリッシャー離脱を発…