ファミリーマートは、全国の店舗で新作スイーツ「ふわふわケーキオムレット」の「チーズ」と「チョコ」を発売中だ。価格はどちらも248円。
寒い冬にかかせない!モバイルバッテリー式の電熱ウェア[PR]
電気の力で発熱する「電熱ウェア」が、冬の外出を快適にするアイテムとして注目されています。
【お金は知っている】円安・デフレ不況は最悪だ! 岸田政権は何よりも脱デフレ・国内投資活性化策に全力を
円の対ドル相場では、円資産の金利からインフレ率を差し引いた実質金利がドルの実質金利を上回るのは円高要因だが、逆に円安に振れる傾向が強くなっている。折悪く、石油価格の高騰と重なり、家計や企業の負担が余計にかさむ。「悪い円安」が進行する。…
【EV放浪記】充電グルメ「EVごはん」 SNSで充電スポット周辺のグルメ情報を共有し、待ち時間をもっと楽しく
電気自動車(EV)のデメリットとして、真っ先に挙げられるのが充電時間の長さだ。急速充電はだいたい1回30分、普通充電だとさらに長時間、車を充電器につないでおく。内燃車の給油は5分で済むのに、という指摘だが……。…
【トップ近況】「稼ぐ力の再構築目指す」 ブリヂストン・石橋秀一CEO
「過去の課題に正面から向き合うことに一切のぶれはない」と力を込めるのは、ブリヂストンの石橋秀一最高経営責任者(CEO、67)。
【働くみんなの相談室】改定のあった10月過ぎても最低賃金を下回っている…仲間と一緒に会社へ申し出ましょう
【A】 今でも822円に満たないようでしたら、最低賃金法違反になります。
【株式フジ】欧州では再びロックダウン「新変異株」不安に注意を コロナ薬関連「中外製薬」「塩野義製薬」の動きに注目
先週の当欄で「通常、経済対策は株式市場で失望されることはなく、やや好感あるいは織り込み済反応薄となる公算」としましたが、その見方は間違いではなかったようです。
【新・兜町INSIDE】日経平均株価、2022年は上値3万4000円…野村最新予想
中間決算発表が終わり、市場参加者の関心は2022年相場の行方に移ってきた。野村証券はこのほど発行したリポート「日本株投資戦略11月号」で「前半堅調、後半足踏み」とのシナリオを披露。来年の日経平均株価の上値を3万4000円と予想している。…
東証反発、終値は196円高 米長期金利高の懸念和らぐ
25日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反発し、終値は前日比196円62銭高の2万9499円28銭だった。前日に大幅下落の要因となった米長期金利の先高観に対する懸念がいったん和らいで、割安感のある銘柄に買い注文が入り、相場を押し上げた。…
コロナ禍で快適な住環境ニーズ高まり、リフォーム市場活況 H・L・P見積もりサービススタート 田邉社長「後回し箇所の修繕依頼増えた」
コロナ禍で住宅のリフォーム市場が活況だ。矢野経済研究所が9月に発表した調査によると、今年上半期の住宅リフォームの市場規模は3兆3496億円と、前年同期比で18・8%増加。下半期も需要の継続を見込んでいる。ただ、新築やリフォームの施行を手掛けているH・L・P(東京都町田市)によると、その依頼内容は従来から変化しているという。…