マイクロソフトがEdTech戦略の強化を目指してオンラインと対面の個別指導プラットフォーム「TakeLessons」を買収

 Microsoftは2021年1月に同社のオンラインコラボレーションプラットフォームであるTeamsについて、新型コロナウイルス感染症の感染拡大で多くの学校が一部、または完全にリモートになったことにより利用者の増加が加速し、1億人以上の学生に利用されていることを公表した。 Read More

マイクロソフトがビデオ制作・編集ソフトウェアのClipchampを買収、Microsoft 365の生産性エクスペリエンス拡大にぴったり

 ビデオ編集ソフトウェアが、Microsoftの一連の生産性ツールに加わる次の大きなものになりそうだ。買収するClipchampのソフトウェアでは、ビデオプレゼンテーション、販促、FacebookやInstagram、YouTubeといったソーシャルメディア向けの動画を1つに集約できる。 Read More

米PayPalが日本のペイディを3000億円で買収、アジアで「BNPL」後払い市場に参入

 米国のフィンテック企業であるPayPal Holdingsは、日本でのビジネスを強化するために、日本の後払い(BNPL)サービスプラットフォームであるPaidyを、約27億ドル(3000億円)の現金で買収することを発表した。 Read More

EV時代を見据えてCox Automotiveがバッテリー関連サービス企業のSNTを買収

 自動車関連サービス企業のCox Automotiveが、電気自動車用バッテリーのライフサイクルビジネスに参入する。同社は米国時間9月1日、オクラホマ市に拠点を置くSpiers New Technologies(SNT)を買収したと発表した。 Read More

Rocket Lab CEOインタビュー、宇宙開発のキャリアで学んだ教訓は「絶対にやらないとは絶対に言わない」こと

 ピーター・ベック氏の一番古い記憶は、故郷であるニュージーランドのインバーカーギルで父親と一緒に外に立って星を見上げていたときに「その星の周りを回っている惑星にいる人たちが、お前を振り返って見ているかもしれないんだよ」と言われたことだ。 Read More

メルセデス・ベンツが買収したYASAの革新的な新型モーターはEV業界を変える

 英国の電気モータースタートアップ企業であるYASAが、メルセデス・ベンツに買収されたのは2021年7月のことだった。この買収は、発表された情報が少なかったため、それほどマスコミの注目を集めたわけではなかった。しかし今後、YASAは注目する価値のある存在となるだろう。 Read More

オーストラリアのTechnologyOneが英国の高等教育プラットフォームScientiaを約18.2億円で買収

 オーストラリアのSaaS企業であるTechnologyOneは、英国の高等教育ソフトウェアプロバイダーであるScientiaを現金1200万ポンド(約18億2000万円)で買収することに合意した。 Read More

Apolloによる約5500億円でのVerizon Media買収完了、新社名はYahooに

 米国時間9月1日、プライベートエクイティ企業Apollo Global Managementが、VerizonからのYahoo買収を完了したことを発表した。なお、そのYahooは前日8月31日までVerizon Media Groupという名前で、さらにその前にはOathという社名だった。 Read More

商用EVトータルサービスを目指すIdeanomics、今度は配送用EVメーカーVIA Motorsを約495億円で買収

 Ideanomicsは、電気自動車に移行するフリートオペレーターや交通機関向けに垂直統合型のサービスを構築することを目指して、2021年に入ってから積極的にモビリティ事業を買収している。今回のVIA Motorsの買収発表により、Ideanomicsの株価は市場開始時から6%上昇し、2.43ドル(約267円)となった。 Read More