トンガの火山大爆発は、ほんとにすさまじい。被害の様子もまだよくわからないというのが、不気味だ。現地の人々の無事を祈るとして、ここにきて何やら話題になっているのがいわゆる平成の米騒動、1993年の冷害による不作に端を発した米不足だ。なぜなら、この不作が1991年のピナツボ火山大爆発の影響であることはほぼ間…
主役の声優は梶裕貴さん 佐賀特産「のり」主人公の漫画公開 | NHKニュース
佐賀県特産で販売額日本一の「のり」を擬人化し、恋愛やバトルを繰り広げる、ちょっと変わった漫画を佐賀県が制作し、インターネットで公開されています。 この漫画は、佐賀県が特産の「のり」の魅力を知ってもらおうと、15人の漫画家に依頼して制作しました。 今月公開された県の特設サイト「佐賀海苔主役祭り」には、…
[第1話]サラダ・ヴァイキング – ソウイチロウ | 少年ジャンプ+
サラダ・ヴァイキング ソウイチロウ <毎週土曜更新>地球の命を喰らい尽くすために宇宙からやってきた最強の狩猟生命体・レオ。そんな最強の怪物は、調査の最中に1人の少女と出会う。捕食対象である彼女が勧めてきたのは、地を這い、言葉も持たぬ下等な存在<野菜>であった——。そして、宇宙からやってきた怪物は理解す…
害虫のレーザー駆除、実現へ 害虫の飛行パターンを予測する技術 農研機構が開発
農業と食品産業の研究開発を行う農研機構は、カメラで飛行する害虫の3次元位置を検出し、飛行パターンを予測できる方法を開発。 農業と食品産業の研究開発を行う農研機構は11月29日、飛行する害虫の位置をカメラで検出し、飛行パターンを予測する方法を開発したと発表した。害虫の位置を予測することで、レーザーで狙撃…
妖艶大根さん
美人大根、よくできました。
「天女の舞」をお楽しみくだされ~~
ハンマーナイフモアの頑張りをねぎらうの図
どうなってもしらないよっと。
Dt.モリモリのこれが言いたい
今回は、第36回日本感染症学会総会・学術総会より北里研究所の資料によるCOVID-19とイベルメクチンの資料をご案内しております。……
普段食べてるものの歴史って意外に短いよな
だいたい戦後から食べられるようになったものじゃない? 江戸時代以前から食べてて、今でも食べてるものってなんだろう?
遊牧の起源「人間が動物群についていった」国立民族学博物館、松原正毅名誉教授が説く
「遊牧研究には現代の問題を解くカギがあるかもしれない」と話す松原正毅・国立民族学博物館名誉教授遊牧社会を研究してきた国立民族学博物館の松原正毅名誉教授が、「遊牧の人類史-構造とその起源」(岩波書店)を著した。遊牧は人による動物の管理ではなく、むしろ動物の群れの移動に人がついていったことがはじまり…