2020年12月19日、動く実物大ガンダムがいる「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」がオープンしました:今日は何の日?

実物大のガンダムがいるだけでなく、それが動き出すということで話題となった「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」。
この施設が横浜の山下ふ頭でオープンしたのが、2020年の今日です。

2018年12月15日、コンパクトな3軸スタビライザー付きカメラ「Osmo Pocket」が発売されました:今日は何の日?

ポケットに入ってしまうほどコンパクトながら、3軸スタビライザーを搭載したカメラが「Osmo Pocket」。

この小さくてもブレずに撮影できるカメラが発売されたのが、2018年の今日です。

2004年12月12日、独自メディアのUMDを採用した携帯ゲーム機「PSP」が発売されました:今日は何の日?

PlayStation、そしてPlayStation 2で据え置き型ゲーム機のシェアを伸ばしたソニーが、携帯型ゲーム機として投入したのが「PSP」(PlayStation Portable)。

このPSPの初代モデルが発売されたのが、2004年の今日です。…

2018年12月7日、メモリーを強化した「MUGA(無我) ストイックPC2」が発売されました:今日は何の日?

ドン・キホーテらしい1万9800円(税別)という情熱価格で登場したノートPCが、「MUGA(無我) ストイックPC2」。

この激安ノートPCが発売されたのが、2018年の今日です。

2019年12月6日、ポータブル翻訳機「ワールドスピーク HYP10」が発売されました:今日は何の日?

小型で手早く使える翻訳機はいくつか登場していましたが、オフラインでも使えるという特徴を備えていたのが、「ワールドスピーク HYP10」。

この翻訳機が発売されたのが、2019年の今日です。…

1994年12月3日、ゲーム市場を席巻した初代「PlayStation」が発売されました:今日は何の日?

任天堂が強かったゲーム市場を切り崩し、トップシェアを奪うまで成長したのが「PlayStation」。

この家庭用ゲーム機が発売されたのが、1994年の今日です。

2012年11月29日、Core i3搭載の小さなデスクトップPCベアボーン「NUC」が発売されました:今日は何の日?

小型PCの代名詞ともなっているNUCシリーズのうち、初めて登場したのが「DC3217BY」と「DC3217IYE」。

この小さな小型PCベアボーンが発売されたのが、2012年の今日です。

2014年11月28日、ウォッチバンドヒンジを採用した「YOGA 3 Pro」が発売されました:今日は何の日?

画面が360度回転するYOGAシリーズで、初めてウォッチバンドヒンジを採用したのが「YOGA 3 Pro」。

この薄型変形2in1 PCが発売されたのが、2014年の今日です。

1998年11月27日、セガ最後の家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」が発売されました:今日は何の日?

セガサターンの次世代モデルとして開発され、セガ最後の家庭用ゲーム機となったのが「ドリームキャスト」。

このゲーム機が発売されたのが、1998年の今日です。