テスラがテキサス州での電力販売を計画

 8月中旬にテキサス州の電気規制当局に提出された申込書によると、Elon Musk(イーロン・マスク)氏のTeslaは電気自動車、ソーラーパネル、蓄電バッテリー以外にも目を向けていて、いま顧客に直接給電したいと考えているようだ。 Read More

電気自動車のバッテリー交換サービス拡大に向けENEOSも出資するAmpleが176億円調達

 サンフランシスコを拠点とするAmpleは、バッテリー交換サービス拡大に向けシリーズCで1億6000万ドル(約176億円)を調達した。電気自動車(EV)の使用方法を全面的に見直したいと考える8年目のスタートアップである同社にとって、これまでで最大のラウンドとなる。 Read More

LG Energy Solutionが豪州企業とニッケルとコバルトの購入契約を締結、EV用バッテリー製造のため

 LGエナジーソリューションのCEOであるジョンヒョン・キム氏は「近年、世界中で電気自動車の需要が高まる中、重要な原材料を確保し、責任あるバッテリーサプライチェーンを構築することは、業界内での支配力を高めるための重要な要素となっています」と述べた。 Read More

宇宙における製造活動のスタートアップVardaがRocket Labと宇宙船3機の購入契約締結

 軌道上で製造を行うスタートアップのVarda Space Industriesの動きが早い。4200万ドル(約46億円)のシリーズAを発表後わずか数週間で、最初のミッションに向け、打ち上げ会社のRocket Labから3機のPhoton宇宙船を購入する契約を締結した。 Read More

SpaceXが初の買収、衛星ネット接続のSwarm Technologiesを全額出資子会社に

 米連邦通信委員会(FCC)への書類提出で明らかになった今回の買収は、SpaceXの確立された社内技術開発戦略からの急な逸脱となる。買収取引は米国時間7月16日に2社間で合意に達したと報道されている。 Read More

米会計検査院が月着陸船開発契約をめぐるBlue Originの抗議を却下

 米会計検査院(GAO)は米国時間7月30日、Blue Originの抗議、そして月着陸船開発案を提出した防衛関連企業Dyneticsによる訴えのいずれも却下する、と明らかにした。GAOは、NASAがSpaceX1社と契約した際、法律や規則に反しなかった、と結論づけた。 Read More