覚醒剤 ボタン1331個に隠し密輸か 1.6億円相当 男ら3人逮捕

覚醒剤を、服につけた大量のボタンに隠して密輸したとみられる男ら3人が逮捕された。
ナイジェリア人のアゾド・チディ容疑者(51)と横田信哉容疑者(23)ら3人は、8月13日、東京都内の路上などで覚醒剤として受け取った荷物を所持した疑いが持たれている。
警視庁によると、3人は密輸に関わったとみられていて、イギリスから横田容疑者のマンションあてに送られた荷物のうち、民族衣装のような服73着につけられた1,331個のボタンの中から、覚醒剤あわせて2,662グラム、末端価格およそ1億6,000万円相当が見つかった。
3人とも容疑を否認しているという…

敦賀原発2号機の審査 原子力規制委 2度目の中断

福井県の敦賀原発2号機の再稼働に向けた審査の資料が書き換えられていた問題で、原子力規制委員会は再稼働の前提となる審査の中断を決めた。
敦賀原発2号機をめぐっては、建屋の真下を通る断層が活断層かどうかが焦点となっているが、日本原電は地質の観測記録の一部を無断で書き換えていたことが明らかになっている。
原子力規制委員会は18日の定例会合で、「資料は、基本的な科学的作法にのっとってもらわないと話にならない」と指摘し、データの信頼性が確認されるまで審査を中断することを決めた。
この問題で審査の中断は2020年2月に続き、2度目となる。

1週間で年間雨量の半分降ったところも 大気不安定で突風被害

17日も各地で激しい雨となり、佐賀・嬉野市などは、この1週間で、平年の年間雨量の半分を超えた。
海上から上空に伸びる竜巻のような渦。 愛知県の蒲郡港沖で撮影された映像。
各地に雨をもたらした、活発な前線の影響で、大気の状態が不安定になったため、竜巻が発生したものとみられている。
竜巻とみられるものは、ほかでも。
足場が崩れ、屋根から下がつぶれてしまった神社。 岐阜・八百津町では、竜巻とみられる突風の影響で建物の倒壊や、屋根の瓦がはがれるなどの被害が相次いだ。
住民「すごい風だったものだから、慌ててガラス戸を閉めに行ったら、この辺い…

熱海土石流で 盛り土行った元社長らを刑事告訴

危険を放置した刑事責任を追及する。
静岡・熱海市の土石流災害で、遺族は17日、盛り土を行った不動産会社の元社長を業務上過失致死の疑いで、今の所有者を重過失致死の疑いで、警察に刑事告訴した。
加藤博太郎弁護士「多くの方が亡くなられた被害の解明につながっていくのではないかと期待しています」
土石流をめぐっては、崩落の起点にあった盛り土が被害を拡大させたとみられていて、遺族や被災者は今後、損害賠償を求め、民事訴訟も行う予定。

ロシア軍 新型軽輸送機が墜落 飛行訓練中に炎上

ロシア軍の新型軽輸送機が、飛行訓練中に突然炎上し、墜落した。
ロシアの首都モスクワ近郊の上空を飛んでいるのは、ロシアの新型軽輸送機「IL-112V」。
飛行訓練を終え、飛行場に戻る途中、右側のエンジンが突然、炎上。 見る見るうちに機体が炎に包まれる。
そして、機体を右に傾けながら高度を下げていき、最後は上下逆さまになって墜落、爆発した。
ロシアメディアによると、この事故で、乗っていた3人全員が死亡した。
新型の軽輸送機は、ロシア国防省主催で8月22日から始まる世界最大規模の軍備と軍事技術の展示会で展示される予定だった。

アフガン 空港に数千人の市民で大混乱 日本大使館員は退避

首都が陥落したアフガニスタンでは、反政府武装勢力タリバンから逃げようと数千人の市民が空港に詰めかけ、大混乱となった。
およそ640人がひしめく写真。 空港から離陸するアメリカ軍の輸送機に乗る市民たちの様子。
タリバンに制圧されたアフガニスタン首都・カブールの空港には、数千人の市民が押しよせ、飛び立とうと滑走路を進むアメリカ軍の輸送機にしがみつく市民の姿も見られた。
空港は、パニック状態の市民であふれかえり、死者も出たという。
カブールの市街地では、武装したタリバンの兵士が行き交い、道で検問を行う姿が見られるものの、現時点では、市民の生…

PayPayとLINE Pay コード決済連携 国内最大規模スマホ決済サービスへ

「PayPay」加盟店で、17日から、「LINE Pay」での支払いができるようになる。
買い物の際に、PayPayのQRコードをLINE Payで読み込むと、支払うことができる。
これは、2021年3月に経営統合した「Zホールディングス」と「LINE」のQRコード事業の連携第1弾で、17日から、全国328万カ所以上のPayPay加盟店のうち、読み取り用のQRコードが置いてある店舗が対象となる。
両社は、2022年4月にQR事業での統合を目指していて、実現すれば、8,000万人以上が利用する国内最大規模のスマホ決済サービスになる。