リビングの一角やソファ周り、玄関の棚上など場所を絞り込んだ上で、手元にすでにある物を上手に活用しながら、ハロウィンらしい飾り付けを手作りしてみましょう。活用できるのはモノトーンの雑貨、空き箱やガラス器、さらにクリスマスグッズや去年のハロウィンのコスチュームを再利用するという手も! お手頃な物を活用しつつ、シックで大人も子どもも喜ぶインテリアに仕上げるコツを、スタイリストが解説します。
仕事に集中するか新体験を楽しむか? 実践者が教える「ワーケーション」成功の秘訣とは
オフィスを離れて仕事をする“リモートワーク”が進むなか、なかには自宅や普段の行動圏からも離れて仕事をする人も。話題の「ワーケーション」は、観光地やリゾート地で過ごしながらのびのびと仕事をする新しいワークスタイル。ワーケーションコンシェルジュの山本裕介さんに、メリットやデメリット、注意点などを解説してもらいました。
半熟から固茹でまで「ゆで卵」を好みの固さに仕上げるには?卵ソムリエが教えるゆで卵の基本とアレンジレシピ
好みの固さのゆで卵を、いつでも安定して作れたらいいですよね。料理研究家・ゆかりさんが“卵料理の基本”を解説する連載の第1回はそんな「ゆで卵」の作り方。3時間でできる「半熟味玉」と「半熟卵のスコッチエッグ」のアレンジレシピも教えていただきました。
座る&立つのハイブリッドが正解!「スタンディングデスク」で作る効率が上がる仕事環境
自宅での仕事環境を本格的に整える人が増加する中で、注目されているのが「スタンディングデスク」。高さを変えることで、座る・立つを自在に切り替えられ、座りっぱなしを防止できます。すでに導入して3年経つというユーザーに、メリットと導入のポイントを解説してもらいました。
トイレの「輪っか汚れ・飛び散り汚れ」を徹底攻略! クエン酸やアルコールで丸洗いするトイレのナチュラル掃除術
雑菌が繁殖しやすく臭いのこもりやすいトイレは、便器に輪っか汚れがこびりついたり、床や壁にアンモニア臭が染み付いたり。強力な合成洗剤で落とそうと思いがちですが、環境にも掃除中の自分にも負担が大きいもの。実は、クエン酸や過炭酸ナトリウム、アルコールなど“ナチュラル洗剤”で十分落ちる汚れなのです。ナチュラルクリーニング講師の本橋ひろえさんに、その掃除術を解説していただきます。
必要な文房具がポストに届く! 三菱鉛筆が手がける筆記具業界初のオンライン講座「Lakit(ラキット)」とは?
三菱鉛筆がオンデマンド型のオンラインレッスン配信サービス「Lakit(ラキット)」を提供スタート。サイトで好きな講座を選んで決済すると、必要な道具がまとまったキットが自宅のポストに届き、それを使って動画を視聴しながらレッスンを楽しめるというもの。実際に試してみました。
カレーパンや牛タン、ワサビに炭酸⁉︎「ご当地サイダー」で巡る日本各地の自慢の味
実は今、トキより切迫した絶滅の危機に瀕しているという、日本全国の「サイダー」産業。厳しい状況ながら、ご当地の自慢の味を反映した「ご当地サイダー」は、次々と話題の新作が登場し、注目すべきカルチャーとなっています。爽やかな柑橘系はもちろん、鰻に牛タン、ワサビなど、個性派もさまざまなご当地サイダーの魅力を、全国ラムネ協会の会長に聞きました。
「OSAMU GOODS(オサムグッズ)」生みの親・原田治氏の素顔と「カワイイ」の裏側に込めたこと
昨今、若い女性を中心に人気を集めている「OSAMU GOODS(オサムグッズ)」。一世を風靡したイラストレーター・原田治氏によって1976年に誕生しました。時代が変わっても愛され続けるオサムグッズの魅力はどこにあるのでしょうか? 生前の原田氏と親交があったイラストレーター・信濃八太郎さんに聞きました。
「アイスコーヒーに中煎り」が旬! プロに聞く、豆から淹れる本格アイスコーヒーの極意
アイスコーヒーに合う豆は深煎り。という定説は喫茶店文化によるもの。スペシャルティコーヒーが人気の昨今は、フルーティーな中煎りの豆で淹れるアイスコーヒーが注目されています。豆の選び方から抽出方法、アレンジの仕方まで、本格アイスコーヒーを楽しむ方法を、ドリップチャンピオンとして活躍する中井千香子さんが解説します。
煙やニオイ、後片付けも悩みナシ! フライパンで調理する「サンマ」レシピ 4品
代表的な秋の味覚、「秋刀魚(サンマ)」。でもいざサンマを焼くとなると、煙や臭いが気になるし、使用後のグリルを洗うのが面倒…そこでおすすめしたいのがフライパン調理。煙や臭いが広がりにくく、片付けも簡単なフライパン調理でできるサンマ料理のレシピを、定番の塩焼きからジャンバラヤまで多彩に紹介します。