激ヤバ“南ア変異株”が北京五輪を直撃! ワクチンすり抜ける「免疫逃避」の危険 科学者「これまでに見たなかで『最悪』」

 南アフリカで新たに確認された新型コロナウイルスの変異株に、最大級の警戒が必要だ。第5波で猛威を振るったデルタ株よりも高い感染力を持つ恐れがあるうえ、ワクチンをすり抜ける「免疫逃避」のリスクも指摘されている。世界保健機関(WHO)は26日、「懸念される変異株(VOC)」に指定し、「オミクロン株」と命名した。日本を含む各国政府は「水際対策の強化」に一斉に乗り出した。26日のニューヨーク株式市場は警戒感から売り注文が殺到し、今年最大の下げ幅を記録。週明けの東京株式市場への影響も必至だ。識者の中には、世界…

【ネットデジタルここに注目!】移動するだけでお得なポイント加算、話題のアプリ「Miles」 社長は「Uber」などを日本展開した高橋正己氏

 リモートワークや感染対策で家にいることが増えたという人には、ちょっと気になるアプリが話題となっている。スマホを持って移動するだけでポイントがたまり、さまざまな特典と交換できる「Miles」(マイル)というアプリだ。…

中国「内モンゴル人権弾圧」の実態 当局による民族同化政策 揚氏「日本国内でも集会を組織的に妨害」

 中国当局による新疆ウイグル自治区や香港での人権弾圧が国際問題になり、北京冬季五輪にも影を落としているが、中国北部の内モンゴル自治区でも民族同化政策が強行されているという。日本在住の同地区出身者は「日本でも関心を持ってほしい」と呼びかけている。…

【シネマパラダイス】EXILEメンバー主演 作詞家・小竹正人の世界観を映像化した「昨日より赤く明日より青く」

 EXILEのメンバー主演で現代若者たちの心のふれ合いを描くオムニバス映画。EXILE HIROを中心に作詞家、小竹正人の詞の世界観を映像化した6つのショートストーリー。監督はSABU、新城毅彦ら6人、各主演はGENERATIONS from EXILE TRIBEのメンバー。…

【日本の元気 山根一眞】「カーボンニュートラル=炭素輪廻」 大気中のCO2、産業革命前の1・5倍に

 10月31日から開催されていたCOP26(国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議)が11月13日に閉幕した。この間、ニュースで「ゼロカーボン」「カーボンニュートラル」という言葉を目にしない日はなかった。人によって「好み」が違うのか、菅義偉前首相やトヨタ自動車の豊田章男社長は「カーボンニュートラル」を使っていたが、2つの用語の概念は異なる。…

【大前研一のニュース時評】“ナイン・アイズ”に機密情報共有で対中包囲へ 日本・韓国・インド・ドイツとの情報共有を拡大 中国では堂々と琉球独立あおる論文が刊行物に

 米国議会下院の国防委員会の「情報・特殊作戦小委員会」がまとめた2022年度(21年10月~22年9月)の「国防権限法案」に日本、韓国、インド、ドイツとの情報共有を拡大するよう提起された。…