株式会社ユニットコムは、「iiyama PC」ブランド「SENSE∞(センス インフィニティ)」より、Youtube向けなどの実写合成ムービー作成に最適な、VFXアーティスト「涌井 嶺」氏検証「実写合成VFX向けパソコン」CGWORLDコラボPCを発売した。
MicrosoftがOfficeユーザー向けに発表した新たなコラボレーションツール「Microsoft Loop」では何ができるのか?
MicrosoftがITエンジニアや開発者向けの年次会議であるMicrosoft Igniteで、さまざまなOffice製品と統合した新たなコラボレーションツール「Microsoft Loop」を発表しました。Microsoft Loopは従来のOffice製品に加えてコラボレーション用の新たなコンポーネントを統合することが可能で、チーム全体がリアルタイムで柔軟…
3Dキャラクター制作ソフトウェア「VRoid Studio」正式版リリース(ピクシブ) – ニュース
3Dキャラクター制作ソフトウェア「VRoid Studio」の正式版がリリースされた。
コーディング用のフォントから、自分に適した一番のフォントを見つけることができるオンラインツール -Coding Font
コーディングに使用するフォントを何にするかは、非常に重要です。コードを記述、読み取る、修正・変更するなど、デベロッパーは多くの時間を費やします。 コーディング用のたくさんのフォントから、自分にとって読み書きに適した一番の…記事の続きを読む
デジタルアーティストやデザイナーのための新しい「Wacom Cintiq Pro 16」発売(ワコム) – ニュース
株式会社ワコムは、クリエイターのために使いやすさを追求した新しい「Wacom Cintiq Pro 16」を11月5日(金)に発売する。「Wacom Cintiq Pro 16」は、35年以上にわたり蓄積してきたノウハウと技術で実現した自然な描き味と多彩な表現力を備え、さらにユーザーの声を反映した機能性と操作性の改良を加ることで、クリエイターのひらめきを直感的に表現する、制作を止めないクリエイティブツールへと生まれ変わった。
M1 MacBookProのTerminal設定でIntel版からなるべくそのまま移そうとしてドツボにハマった点を挙げてみる
業務環境をM1MacBookProに移す作業を実際に行ってみて、気をつけていたつもりでもやはり嵌ってしまうということを改めて実感しました。まだまだ途中ですが、意外とやりがちかもしれないところを幾つか挙げてみました。 まず […]…
クリエイターのコミュニティに向けた新しいソリューションとして「WD Blue SN570 NVMe SSD」を発表(ウエスタンデジタル) – ニュース
データインフラストラクチャのグローバルリーダーであるウエスタンデジタルは、世界中で拡大するクリエイターのコミュニティに向けた新しいソリューションとして「WD Blue SN570 NVMe SSD」を発表した。この新しい内蔵型フラッシュドライブは、現在のPCをアップグレードしたり、カスタムビルドPCを最適化するための強力なソリューションとなる。
MakeAvatarがVRChatと連携、作成したアバターを直接アップロード可能に(Gugenka) – ニュース
株式会社Gugenkaは同社が提供するメタバース用アバター作成スマホアプリ「MakeAvatar」(メイクアバター)が世界的に人気のソーシャルVR「VRChat」と連携することを発表した。
古くからのユーザ程混乱しがちな1Password機能拡張の今について確認してみた
MacのSafariやChromeの拡張を整理していく中、とあることに気が付きました。 「1Passwordの拡張が複数あるけどどうして」 1Passwordの拡張機能を意識するのは大体ログインフォーム入力時或いは新規ア […]…
あなたの動きに合わせてキャラクターが動き出す、Live2D公式のVTuber用フェイストラッキングアプリ「nizima LIVE」リリース – ニュース
2Dイラストに立体的なアニメーションを加える表現技術「Live2D」の開発およびイラスト/Live2Dモデルのマーケット「nizima(にじま)」の開発・販売・運営を行う株式会社Live2Dは、2021年9月28日、フェイストラッキングアプリ「nizima LIVE(にじま らいぶ)」、「nizima LIVE TRACKER(にじまらいぶ とらっかー)」をリリースした。