ブラジルの恐竜、歯がないのに肉食竜の仲間だった 歯はなぜ消えた?

歯のない恐竜ベルタサウラ・レオポルディナエ。約8000万~7000万年前、砂漠環境だったブラジル南部に暮らしていた。(ILLUSTRATION BY MAURILIO OLIVEIRA) ブラジル、パラナ州には「翼竜の墓」と呼ばれる土地がある。空飛ぶ爬虫類、翼竜の化石が数多く見つかっている太古の盆地だ。そのため、オウムのようなくちばしを…

ノーベル賞の本庶さんには内緒で…25年前の“裏実験” | NHKニュース

3年前、ノーベル医学・生理学賞を受賞した本庶佑さん。 体を守る「免疫」の仕組みの研究に長年取り組み、がんの治療薬の開発に貢献するなど世界をリードする成果をあげ続けてきました。 その本庶さんの研究室には1つの伝説がありました。 かつて、本庶さんが与えたテーマと全く関係ない「魚」の研究で、あの世界的科学雑…

カピバラ 冬至前に「ゆず湯」でほっこり 栃木 那須町 | NHKニュース

22日の冬至を前に、栃木県那須町の動物園ではカピバラのための「ゆず湯」が用意され、気持ちよさそうにお湯につかる様子を訪れた人たちが楽しんでいます。 那須町の「那須どうぶつ王国」では、「冬至の日にゆず湯に入るとかぜをひかなくなる」という言い伝えにちなんで、寒さに弱いとされるカピバラのために毎年「ゆず湯…

『走る?』『壁を?』『猫が?』爪とぎはしないのに壁紙に爪あとが残る理由「困惑と動揺が伝わってきます」

しぴこめの記録ᓚᘏᗢ @chipie0826 遊びに来た母がうちの壁紙を見て 母『壁紙爪あと凄いじゃないの!だめよ爪とぎさせたら!』 私『してないよ』 母『じゃあこれは?』 私『走るんだよ』 母『走る?』 私『走る。』 母『壁を?』 私『壁を。』 母『猫が?』 私『猫が。』 母『壁を?』 私『壁を。』 母『走る?』 私『猫が…

ヨウムは通貨の概念を理解し仲間に「おやつを買うお金をあげる」ことが判明

多くの言葉を理解して人とコミュニケーションできるほど知能が高いとされる大型のインコのヨウムを用いた研究により、ヨウムは通貨を使っておやつを買うことができる上に、おやつを買おうとする仲間のために通貨を分け与えることが確認されました。 Parrots Voluntarily Help Each Other to Obtain Food Rewards: Curren…

「耳でペシペシ」泣いている赤ちゃんを耳だけで器用にあやす犬が話題…関係性を飼い主に聞いた

「生後2ヶ月の赤ちゃんから離れない犬」というタイトルとともにYouTubeで公開された動画には、泣いている赤ちゃんのそばに寄り添いながら、頭のあたりを器用に耳だけでペシペシとリズムよくあやしている犬の姿。 うにちゃんを耳であやすトトちゃん(提供:jiji&totoさん) この記事の画像(42枚) 投稿したのは、飼い主…

災害現場で被災者を捜索する「レスキューラット」が登場!

災害現場に救助捜索ができる「レスキューラット」が誕生
Credit: APOPO(Science) – Forget dogs: These rats could be the future of search and rescue(2021)

全ての画像を見る

レスキューアニマルといえば、オレンジ色のベストを着たイヌを思い浮かべるのではないでしょうか。

しかし、タンザニアに本拠を置く企業・APOPOは、まったく別の動物を想定しています。

ずばり、ネズミです。

APOPOのドナ・キーン(Donna Kean)氏とチームは、過去20年の間、アフリカオニネズミ(African giant pouched rat)という好奇心旺盛な種を訓練して、結核や地雷の探知に取り組んできました。

そして今、彼らは災害現場での捜索と救助に特化したネズミの訓練に取り組み始めています。

これを受け、サイエンス(Science)は、キーン氏にインタビューを行い、レスキューラット(RescueRats)と称される、この新しいプロジェクトについて話を聞きました。

以下の回答は、すべてキーン氏の発言です。

目次 災害現場で被災者を捜索する「レスキューラット」が登場! 災害現場で被災者を捜索する「レスキューラット」が登場! Q:なぜイヌではなくネズミなの…

全ての画像を見る

参考文献

Forget dogs: These rats could be the future of search and rescue
https://www.science.org/content/article/forget-dogs-these-rats-could-be-future-search-and-rescue

史上最多、1306本脚の新種のヤスデを発見

この新種のヤスデは体幅約1mm、体長約10cmと糸のように細長く、多数の脚を操って地中を移動する。(PHOTOGRAPH COURTESY OF MAREK ET AL. 2021) オーストラリアで史上最多、1306本の脚をもつ新種のヤスデが発見され、12月16日付けの学術誌『Scientific Reports』に発表された。 研究チームはこのヤスデを、ギリシャ神話…

転覆病にかかった金魚を見た息子さんが家中をひっくり返して行った対処が功を奏し無事治った→あながち間違いな方法ではないらしい

mase @mase55949898 金魚が転覆病を患ってそれを見た息子が、テンパりながら家中ひっくり返してした対処がこちらです なにが凄いってこれで治った pic.twitter.com/x29JdTKqqg 2021-12-16 07:49:54 リンク 熱帯魚 観賞魚 アクアリウム用品 ジェックス株式会社 金魚がひっくり返る!転覆病の治療方法、予防方法について |…

湯田温泉がカピバラの皮膚に美肌&美白効果を与えていると判明!(山口大学)

湯田温泉がカピバラの皮膚に美肌&美白効果を与えると判明! 山口大学
Credit:Canva . ナゾロジー編集部

全ての画像を見る

温泉につかるカピバラが科学的に分析されました。

日本の山口大学で行われた研究によれば、カピバラを21日間、湯田温泉につからせたところ、乾燥肌がしっとり肌になり、リラクゼーション効果も確認された、とのこと。

カピバラが温泉好きなのは知られていましたが、皮膚科学的な解明が行われたのは、今回の研究が世界ではじめてとなります。

しかし、いったいどうして研究者たちは温泉の効能調査に、人間ではなくカピバラを選んだのでしょうか?

研究内容の詳細は12月8日に『Scientific Reports』にて公開されています。

目次 湯田温泉がカピバラの皮膚に美肌&美白効果を与えると判明! 山口大学カピバラのリラックスレベルは目と耳でわかる温泉は湯冷めしにくいという謎現象が…

全ての画像を見る

参考文献

湯田温泉の入浴効果を動物実験で科学的に証明
http://www.yamaguchi-u.ac.jp/weeklynews/_9039/_9522.html

元論文

Comfortable and dermatological effects of hot spring bathing provide demonstrative insight into improvement in the rough skin of Capybaras
https://www.nature.com/articles/s41598-021-03102-4