中国の王毅国務委員兼外相は25日、訪問先のカタールの首都ドーハで、アフガニスタンのタリバン暫定政権のバラダル第1副首相代行と会談した。中国外務省の発表によると、王氏は「力の及ぶ限り人道支援物資を提供したい」と述べ、支援を申し出た。王氏は「米欧に(対タリバン)制裁を解除するよう促している」と強調する一方、米欧が懸念を示している女性の権利について「適切に保護することを望む」とくぎを刺した。新疆ウイグル自治区の独立派組織「東トルキスタン・イスラム運動(ETIM)」のアフガンでの活動を取り締まることも求め…
評伝・盧泰愚元大統領 世界史の潮流変化に寄与 黒田勝弘
盧泰愚(ノ・テウ)元大統領に対する評価は韓国では必ずしも高くない。歴代大統領に対する人気世論調査ではいつも下位にあって注目されることはなかった。全斗煥(チョン・ドゥファン)元大統領と軍人同期で後継者になり「二番煎じの軍事政権」という印象に加え、ソフトな人柄で「ムル(水)泰愚」と皮肉られたように一見、優柔不断なイメージがあったからだ。しかし1980~90年代の“盧泰愚時代”を客観的にながめれば、どの政権にも負けないその業績は再評価されるべきだろう。…
アジアインフラ投資銀が年次総会 中国色隠し投融資拡大
【北京=三塚聖平】中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)は26日から28日まで年次総会を開催する。加盟国・地域は開業当初の57から100超にまで拡大し、投融資案件も伸ばしている。中国色をできるだけ出さないようにして慎重に事業を拡大させているが、対中摩擦を抱える米国などでは引き続き警戒感が強い。…
韓国の盧泰愚元大統領が死去 民主化に道 中ソと国交、天皇訪韓目指す
【ソウル=桜井紀雄】韓国の軍人出身で、1987年に「民主化宣言」を発表するなど、民主化に道を開いた盧泰愚(ノ・テウ)元大統領が26日、ソウル市内の病院で死去した。88歳。小脳萎縮症などで闘病生活を続けてきたが、病状が悪化した。…
盧泰愚・韓国元大統領が死去と報道
【ソウル=桜井紀雄】韓国の聨合ニュースは26日、盧泰愚(ノ・テウ)元大統領が死去したと伝えた。88歳。病気で入院中だったが、病状が悪化したという。盧氏は1988~93年に大統領を務めた。…
米財務長官と中国副首相が会談 イエレン氏「懸念」伝達
【ワシントン=塩原永久、北京=三塚聖平】イエレン米財務長官と中国の劉(りゅう)鶴(かく)副首相が米東部時間25日、オンラインで会談した。米中の両閣僚はマクロ経済や金融情勢について協議。米財務省によるとイエレン氏は、中国側に対して「懸念を率直に取り上げた」という。…
米国務省に「サイバー局」新設 新興技術特使も
米国務省のプライス報道官は25日の記者会見で、省内に「サイバー空間・デジタル政策局」を新設する計画を明らかにした。新興技術担当の特使も新たに置く。バイデン政権はロシアや中国などによるサイバー攻撃に懸念を強めており、こうした分野に特化した部局を設置し、対策を強化する。…
2030年の温室効果ガス、16%増 国連が報告書公表
【ニューヨーク=平田雄介】国連気候変動枠組み条約事務局は25日、各国が12日までに提出した温室効果ガスの削減目標を分析した最新版の報告書を公表した。現状の削減ペースだと2030年の排出量は10年比で16%増えると指摘。気候変動対策の国際枠組み「パリ協定」が目指す水準に届かず、エスピノサ事務局長は各国に一層の努力を求めた。…