Dell、カーボンフットプリントを 50 % 削減するノートPCのコンセプトを発表

headless 曰く、Dell Technologies は 14 日、カーボンフットプリントを 50 % 削減できるというノート PC のコンセプト「Concept Luna」を発表した (Dell Technologies のブログ記事、 Ars Technica の記事、 The Verge の記事、 動画)。

カーボンフットプリント削減のため、Concept Luna ではエネルギー効率や冷却効率を向上させてバッテリーの小型化を可能にする。製造時のエネルギーが最も多いコンポーネントの一つ…

出勤・リモート・ハイブリッド、どの勤務形態がいい?

英国で Microsoft が YouGov と協力して実施した調査によると、現在の勤務先でハイブリッド勤務のオプションが廃止されたら転職を考えるという回答が半数を超えた (51 %) そうだ(Microsoft のニュース記事、 The Register の記事)。

調査は 10 月 7 日から 15 日まで、英国の労働者 2,046 人と人事担当者 504 人を対象に行われた。ハイブリッド勤務 (hybrid working) は自宅とオフィスなど複数の異なる環境で交互に勤務することを指し、C…

2021年版アレゲな人のリュックの中身

あるAnonymous Coward 曰く、スラドの今日は何の日?を見ていたら、2007年の「アレゲな人のリュックの中身」というストーリーを見つけた。時期的にはスマホが出たばかりで当時の私はノートパソコンを背負って出かけていました。その後、自身の環境としては外出中はスマホやタブレット端末に完全に置き換わってしまい、家を出る時の荷物も軽くなる一方、肩が寂しい気がします。そこで、コロナ流行中の2021年の「アレゲな人のリュックの中身」を聞いてみたいと思います。仕事以外で出かけないという人は、通勤の鞄に入…

弁護士による「裁判所の電気」使用禁止問題、一応の決着を迎える

pongchang 曰く、 高野隆弁護士と景山太郎裁判長のコンセントからパソコンの電源を取る取ら無いの争い。 最高裁の決定と別に、当事者間の「手打ち」(示談というほどではないとおもう)がなされたようだ。1 裁判長は、弁護人による法廷電源使用禁止処分を撤回する。
2 裁判所は、今後、当事者から法廷電源を使用したいとの申し出がある場合は、特段の事情がない限り、制限しない。
3 以上を確認した上で、弁護人は裁判長の法廷電源使用禁止処分に対する異議を取り下げる。
すべて読む

| モバイルセクション…

抗菌 PC、使いたい?

Acer は 13 日、抗菌製品ラインナップの拡充を発表した (プレスリリース、 Ars Technica の記事)。

Acer の抗菌ソリューションは銀イオン抗菌剤と抗菌 Gorilla Glass (抗菌剤は銀イオン)。Acer 360 度抗菌デザインではデバイスの外装のほとんどに抗菌ソリューションが適用され、Acer 抗菌デザインでは触れる頻度が高い部分に抗菌ソリューションを適用するとのこと。

Acer の抗菌製品としては Swift 5 など、ノート PC やタブレットが既に発売されてい…

GIGAスクール端末の中部6県における採用比率と不具合発生率でアップル一強が浮き彫り

あるAnonymous Coward 曰く、 名古屋市教育委員会が導入したアスコン製の学習端末に大量の不良品が出ている問題をスクープした中日新聞は10日、愛知、岐阜、三重県の全自治体と長野、福井、滋賀県の主要市に実施したアンケートの結果をまとめ、学習端末に採用されているメーカーの比率と不具合の発生率を明らかにしている(中日新聞Web)。 これによると不具合の発生率のトップ3は ・アスコン:4.5%・ASUS:0.99%・日本HP:0.88% とアスコンが突出している一方、アップルは0.07%で最も低かった。なお、名古屋市以外の自治体の不具合発生率の平均は0.24%だったという。 採用メーカーの比率のトップ3は ・アップル:47%・レノボ:13%・富士通:11% とアップルが突出しており、レノボは傘下となった富士通とNECを合わせても32~33%でアップルに及ばない。アスコンは1%で最も低く、名古屋市は全国で唯一アスコンを採用した自治体だったとも報じられている。 情報元へのリンク

すべて読む | モバイルセクション | モバイル | 教育 | ノートPC | この記事をTwitterでつぶやく この記事をFacebookで共有 この記事をGoogle Plusで共有 このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ストーリー:
教育用タブレット端末、初期不良発生したアスコン製に名古屋の市教委がリコール要求 2021年10月04日
小学校で一人一台端末、出席番号をもとに規則性のあるIDと全員共通のPWでなりすまし横行 2021年09月16日
2年間で10代の利用するスマートフォン用アプリが様変わり。ゲームから教育系に 2021年07月15日
国内のPC出荷台数が2か月連続で前年割れに。GIGAスクール需要終了などの影響か 2021年06月23日
名古屋市が小中学生配布タブレットの利用を一時中止へ。市の条例違反 2021年06月11日
小学校のタブレット学習、『予算』は不正解で『予 算』なら正解 2021年05月19日
小学生用のタブレットは、国からの貸与品です 2021年04月14日

Microsoft、Surface デバイスの商用ユーザー向けに提供するスペアパーツの種類を追加

headless 曰く、Microsoft は 15 日、Surface デバイスの商用ユーザー向けに提供するスペアパーツの追加を発表した (Surface IT Pro Blog の記事、 Neowin の記事、 On MSFT の記事)。

新たに提供が始まるのは Surface Laptop 3 / 4 の AB-Cover (ディスプレイアセンブリ) と C-Cover (キーボード・トラックパッド・フレームアセンブリ) や Surface Pro 7+ / Pro X の SSD ドアとキ…

一部のノートPCと一部のUSB PDのACアダプターを組み合わせると充電できない現象

HanpenBlogが行った調査によると、一部のノートPCとが一部のUSB PD ACアダプターを組み合わせると全く充電できなくなるという(HanpenBlog)。

調査の結果、ACアダプターではUSB PDの最新規格バージョン3.0に追加されたProgrammable Power Supply(PPS)に対応した製品で、複数のPPSの出力 (PDO) に対応している、1番低いPPS PDOが3.3〜11.0Vであることを満たし、ノートPC側ではTexas InstrumentsのUSB PDコ…