イラクの総選挙については何度か報告しましtが、これはイラク政局に関する風刺画です・。イラクと書かれた男が危なっかしい橋を渡ろうとしているが、その橋を民兵と書かれた男が切断しようとしています・イランで民兵と言えばイラン系民兵ですが、そもそも「イラク」は何処…
前IS指導者副官の逮捕(イラク)
アrビア語メディはイラク首相が11日そのツイッターで、イラク特殊部隊が国外で、ISの指導者故baghdadi の副官でIS資金の責任者aly sami hasimを逮捕したと公表したと報じています。首相は更にこれは最も難しい情報作戦のひとつであったと自賛したよし。逮捕の場所とか…
アデンにおける暗殺未遂
イエメンでは内戦の中にまた内戦がある等、状況は極めて複雑ですが、アラビア語メディアは、10日アデン(一応はイエメン正統政府の暫定首都になっていて、先日首相以下が帰還したが、hadi 大統領は相変わらずサウディに逃げている)で、アデン知事と農業大臣等の車列に対し…
イラク総選挙
イラクの総選挙は10日行われましたが、アラビア語メディアは、取りあえずの投票率は41%であったとか、2003年以降(米軍侵攻とバース政権崩壊)の選挙では最低の投票率だったと報じています。但し、イラクの治安情勢等に鑑みれば、昨日報告したダヤーリでの投票所襲…
イラク総選挙
イラクでは本日総選挙が行われていて、投票時間は午前7時から午後6時の由で、締め切りと同時に電子投は閉じられ、投票所も閉鎖されるとのことです。因みにイラクでは未だISのテロが根絶されてなく、また国内では各種宗派、民族の間で確執があるうえに、隣国イランとの関係…
初代イラン大統領の死
最近は73年戦争と石油ショックとか、中東関連の昔の事件を思い出させることが増えていますが、アラビア語メディアはイラン革命後の初代大統領であったabu hassan beni sadr(アラビア文字から)が9日パリの病院で死亡したと報じています(享年88歳)確か彼は若い時からの…
イラク総選挙
イラクでは本10日、予定を6月繰り上げ、総選挙が行われますが、繰り上げ総選挙となった最大の要因が、イラク政府、指導者の腐敗、無能と、インフレ等経済状況の悪化に加え、劣悪なインフラ等国民生活が無視されたことに対する、度重なる抗議デモに示される国民の不満と怒…
レバノンの全面停電
レバノンではレバノン通貨の下落のため、燃料の不足に悩んでいることは先に報告しましたが、どうやら問題は更に深刻となり、全国的な停電となりそうですこれはアラビア語メディアが、レバノン当局の発表として伝えているtころで、其れによるとレバノン最大の火力発電所2か…
hotthy軍の南サウディ空爆
al qods al arabi netは、サウディ軍報道官が、hothy軍が8日南部ジャザーンの民間空港を狙って飛翔体を発射し、サウディ軍がこれを撃墜したが、残骸のために民間人5名が負傷したと発表したと報じています(特に説明はなく記事についていた写真ですが、ドローンの残骸にして…
IDFの中部シリア攻撃
このところIDF のシリア攻撃に関する報道は一休み?の感じでしたが、al aharq al awasat netは、シリア通信がシリア軍の情報として、IDFが8日、ホムス近郊の空港を空爆し、このためシリア兵6名が死亡したと伝えていると報じています。記事は更にシリア人権網が、この攻撃…