決算書が変わる??

決算書が大きく変わる歴史的転換点に、今私たちは立ち会おうとしています。これまで決算書といえば、決算書の代名詞ともいうべき貸借対照表、損益計算書の二枚看板が、主役の座に君臨し続けてきました。これらに加えてキャッシュ・フロー計算書、株主資本等変動計算書の計4…

配当割引モデル(DDM)とは?

株式の投資収益率には価額変動(キャピタルロスまたはゲイン)に配当収入(インカムゲイン)を加えたトータルリターンが用いられることになります。価額変動…経済事象、企業事象に起因し、マーケットの売買高が変動することで、価額の上下が生じる。これに合わせて、保有す…

世はまさに金のなる木の宝庫

世の中には、様々なビジネス方法が存在する。海外、国内、地方等製造、金融、IT、建築、不動産等その組み合わせは無限にあるだろう。今後このブログでは、そのような企業の研究等を通して、今後20年から30年後に生き残っていく、または1年後から2年後に株価が上昇す…