Zoom、暗号化誇張問題の訴訟で8500万ドルの和解金支払いへ

コロナ禍により一躍人気となったリモート会議サービス「Zoom」では、過去に実際にはエンドツーエンドの暗号化していないにも関わらず、暗号化しているとの説明をしていたことから集団訴訟を起こされていた。この裁判で原告とZoomは8500万ドル(約92億7,800万円)の和解金を支払うことで同意したという。この和解金は集団訴訟に参加したZoomアカウントを持っているすべてのユーザーに対して分配する形で支払われる。参加ユーザーはサブスクリプションの15%もしくは25ドル(約2800円)のうち、金額の多い方の払…

エアコンのサブスク普及へ、環境省が空調メーカーなどとビジネスモデル構築

環境省はエアコンの普及策として、IT業界ではおなじみのサブスクリプション制度の導入を検討しているそうだ。2022年度から空調メーカーと共同で高齢者の利用を想定した実証事業に乗り出すとしている。背景には全国の熱中症による死亡者が増加していることがあるようだ。2018年以降の死亡者は1200人超を維持しており、その多くが65歳以上の高齢者。エアコンを取り付けていなかった家庭も多かったとしている(時事ドットコム、BLOGOS)。

エアコンを取り付けるには一般的には約12万5000円ほど必要とすることも…

3dfxブランドが20年ぶりに復活するとの噂

PC Watchの記事によると3dfxブランドが20年ぶりに復活するらしい。3dfxは3Dアクセラレータ「Voodoo」シリーズで知られるメーカーで、2001年にはNVIDIAに買収されている。買収後、3dfxの商標は使われないままでいたが、今年の7月中旬に“Jansen Products”というカリフォルニア州の企業が商標を取得したそうだ。同社は3dfxブランドで2022年ごろにVoodooブランドのビデオカードのほか、スマートフォンやスピーカー、スマートTVなどを投入するとしている。すでに以下の…

COVID-19 に関するまん延防止等重点措置の対象地域、8 日から 8 県が追加されて 13 道府県に

headless 曰く、政府は 5 日、新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) に関するまん延防止等重点措置の対象地域に 8 日から福島県・茨城県・栃木県・群馬県・静岡県・愛知県・滋賀県・熊本県の 8 県を追加すると発表した(官報、 首相官邸のニュース記事、 首相記者会見・トランスクリプト、 内閣官房の記事)。

まん延防止等重点措置は 2 日から北海道・石川県・京都府・兵庫県・福岡県の 5 道府県が対象地域となっており、8 日以降は合計 13 道府県となる。措置対象地域では飲食店における酒…

盗難プリペイドカードのバーコードだけを店頭商品に重ね貼り、有効化されるのを待つ犯罪

iTunesカードといったプリペイドカードには、コンビニなどのレジで決済が完了することにより、初めて有効化されるPOSAカードと呼ばれる仕組みが採用されている。つまり未会計のカード単体を盗んだとしても、レジで決済されない限り有効化されないわけだが、Twitterでの報告によれば、盗んだカードのバーコードを店頭に売られている製品に貼る詐欺が出ているらしい(Misaさんのツイート、Togetter)。

うまく決済されれば、犯人は盗んだカードの代金が有効化され、正規にプリペイドカードを購入した人はお金…

EIZOのフレームレス液晶モニター、下向き設置で表面パネルが剥離する事例

EIZOは2日、同社の当社フレームレス液晶モニターと呼ばれる製品で、天吊りや壁掛けなどを行い下向きに設置している場合、モニターの表面パネルが剥離する可能性があると発表した。最終的に表面パネルと本体部を接続する配線部分が破断、表面パネルが落下する可能性があるという。天吊りや壁掛けなどの運用をしている場合、公式サイトに記載された方法で剥がれの有無を確認し、剥がれがあった場合は使用を中止し、「剥がれ修理ご依頼窓口」まで連絡するように求めている。また剥がれがないユーザー向けには、「剥がれ防止ガイド」の提供を…

ナウカのスラスタートラブルで国際宇宙ステーション本体が540度回転していたことが判明

トラブル続きではあったものの、なんとか7月29日に国際宇宙ステーション (ISS) へのドッキングを果たしたとされるロシアの多目的実験モジュール「ナウカ(Nauka)」だが、実はドッキング直後にISSからクルーの緊急脱出が検討されるほどの状況に陥っていたそうだ(NASA、NASATwitter、TheHill 、Space.com、TECH+、読売新聞、SankeiBiz)。

発生した事例を並べると過去記事にもあるように、ナウカ側のソフトウェアの不良により予定外のエンジン噴射が発生。このためIS…

Windows 10、望ましくない可能性のあるアプリケーションを既定でブロックへ

headless 曰く、Microsoft が Windows 10 の望ましくない可能性のあるアプリケーション(PUA) 対策に関するサポート記事を更新し、8 月からコンシューマー向け環境で PUA のブロックを既定で有効にする計画を明らかにした(Microsoft のサポート記事[1]、 [2]、 BetaNews の記事、 Softpedia の記事)。

PUAのブロックは Windows 10 May 2020 Update (バージョン 2004) で「Windows セキュリティ」に追…

玄関ドアのスマートロックにまつわるトラブル。インターホン経由で屋外から解錠へ

ケータイ Watchにスマートロックに関するトラブルが報告されている。その記事によると、著者は玄関ドアのスマートロック「Qrio Lock」を導入、Apple Watchからの操作で便利に使っていたという。そんな中、スマートロックを導入したが故に家に入れないトラブルに遭遇したそうだ(ケータイ Watch)。

原因は玄関側に取り付けるスマートロックの電池切れ。市販されているスマートロックの多くは後付けで、鍵を回すモーターは内蔵された電池で駆動させるため、電池切れを起こすとスマートロックとしての機能…

北米で主要な病院の 80 % が使用する気送管システムに脆弱性

headless 曰く、北米では主要な病院の 80 % が使用しているという Swisslog Healthcare の気送管システム TransLogic Pneumatic Tube System (PTS) で見つかった一連の脆弱性「PwnedPiper」について、発見者の Armis が解説している(Armis のリポート、 Swisslog Healthcare のアドバイザリー、 The Register の記事、 Softpedia の記事)。

日本ではエアシュートなどとも呼ばれる気…