ダイヤモンドより硬い「超硬ガラス」が開発される

圧力や温度などさまざまな条件で作製されたカーボンガラス
Credit:Yuchen Shang et al.,Nature(2021)

全ての画像を見る

ガラスはその扱いやすさから非常に人気のある材料ですが、耐久性には問題を抱えています。

そこで研究者たちは、高い硬度を持った強いガラスとして、カーボン(炭素)をガラス状にした材料の作成に興味を持っています。

中国吉林大学の研究チームは、通称バッキーボールと呼ばれるサッカーボールのような構造の炭素分子に高い圧力と温度をくわえて崩壊させ、ダイヤモンドよりも硬いカーボンガラスの作成に成功しました。

これは最近報告された「AM-Ⅲ」というカーボンガラスに次いで、世界で2番目に硬いガラスです。

研究の詳細は、11月24日付で科学雑誌『nature』に掲載されています。

目次 ダイヤモンドより硬いガラスを作るダイヤの代わりにサッカーボールを崩す ダイヤモンドより硬いガラスを作る 非常に硬いガラスを作るということは、材…

全ての画像を見る

参考文献

New Ultrahard Diamond Glass Synthesized
https://carnegiescience.edu/news/new-ultrahard-diamond-glass-synthesized
Say goodbye to smashed phone screens! Scientists create ‘ultrahard’ GLASS that’s even harder than a diamond
https://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-10242651/Materials-Scientists-create-ultrahard-GLASS-thats-harder-diamond.html

元論文

Ultrahard bulk amorphous carbon from collapsed fullerene
https://www.nature.com/articles/s41586-021-03882-9

地球の深部でしか作られない新種の鉱物が「ダイヤに封じられた状態」で発見される

新種鉱物「davemaoite」を黒い斑点のように保持したダイヤモンド
Credit: Aaron Celestian, Natural History Museum of Los Angeles County

全ての画像を見る

新種の生物発見というニュースはときたま耳にしますが、鉱物においても新種の発見がありました。

米国のネバダ大学ラスベガス校(UNLV)の研究チームは、深部地球において形成されるが地上では通常存在しない鉱物が、ダイヤモンド内に閉じ込められた状態で保持されているのを発見しました。

チームはこの新種鉱物を「Davemaoite(デイヴマオアイト)」と名付けて報告し、国際鉱物学連合(IMA)がこれを昨年承認しました。

研究の詳細は、2021年11月11日付けで科学雑誌『nature』に掲載されています。

目次 新種鉱物の発見ダイヤモンドに封印された新種鉱物 新種鉱物の発見 生物と同じ様に「鉱物」でも新種発見は報告されます。 鉱物は、自然界に存在するさ…

全ての画像を見る

参考文献

Diamond delivers long-sought mineral from the deep Earth
https://www.nature.com/articles/d41586-021-03409-2
鉱物のお話(物性研だより第54巻第2号)
https://www.issp.u-tokyo.ac.jp/maincontents/docs/tayori54-2_Part11.pdf

元論文

Discovery of davemaoite, CaSiO3-perovskite, as a mineral from the lower mantle
https://www.science.org/doi/10.1126/science.abl8568