日本語の図書館をオランダの古都デルフトに作りました

私たちの子どもは、長女10歳、次女8歳、長男5歳の年齢から海外生活を始め、現在(2021年11月時点)で海外生活トータル年数は5年となります。この5年の間にアメリカ、イギリス、オランダの3カ国に住みましたが、本好きな私たちにとって、現地で日本語の本を手に入れる難しさを日々感じていました。夫婦ともに本が好きで、…

東京藝術大学附属図書館、企画「退館のお知らせは生演奏!」の実施を発表:同大学学生・教職員の演奏者を募集中 | カレントアウェアネス・ポータル

2021年12月17日、東京藝術大学附属図書館が、企画「退館のお知らせは生演奏!」の実施を発表しました。 同館の退館時間を知らせる音楽を生演奏にする企画であり、音がよく響く同館上野本館B棟で演奏をしたいというリクエストに応えたものとあります。実施期間は2月7日から2月18日であり、2022年2月1日まで同大学の学生・…

相原 進 AIHARA Susumu on Twitter: “日本の民俗芸能の調査だと、どの市町村にも図書館か資料室的なものがあって、資料もほぼ揃っていて、時には物知りな司書さんや学芸員さんまでいて、数日あれば資料が集まる。これが奇跡だということをほとんどの日本人は知らないと思うし、この奇跡を放棄しようとしていることの怖さも知らないはずだ。”

日本の民俗芸能の調査だと、どの市町村にも図書館か資料室的なものがあって、資料もほぼ揃っていて、時には物知りな司書さんや学芸員さんまでいて、数日あれば資料が集まる。これが奇跡だということをほとんどの日本人は知らないと思うし、この奇跡を放棄しようとしていることの怖さも知らないはずだ。

図書館システム・ネットワークプロジェクト2022 | これからの学術情報システム構築検討委員会

『図書館システム・ネットワークプロジェクト2022』では、『これからの学術情報システムの在り方について(2019)』をふまえ、「2022年度目録所在情報サービス(以下NACSIS CAT/ILL)の再構築」(共同利用システム(新NACSIS-CAT/ILL、電子リソースデータ共有サービス等)などの取り組みや、今後に向けた、メタデータの…

北海道大学図書館が、Facebookアカウントの廃止を発表→その理由に今の10代20代がFacebook離れを改めて感じる

湯村 翼 Tsubasa Yumura @yumu19 北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 准教授。Cyber-Physical-Human Interaction Lab @yumulab 専門は情報科学。UbiComp/HCI/宇宙/地球惑星科学/北海道コンサドーレ札幌 #SpaceApps #NT札幌 #品モノラジオ i rarely reply scrapbox.io/yumu/