使用レンガは1400個!ダイナミックな手作りペチカ/手作りストーブ大全

  ストーブを熱源にしたダイナミックなペチカを作ったのは、古民家を改装したカフェを経営するKさん。仕事が終わった後、コツコツとレンガを積み上げること1年半。今ではわざわざ見学に訪れる人もいるという、味のあるペチ…

ドラム缶の窯で竹炭作りに挑戦!/新、田舎暮らし派、注目!サトヤマ通信(4)

「調湿作用がある」「嫌な臭いを取る」「水の浄化をする」「微生物を元気にするから堆肥に混ぜるといい」など、竹炭の効用再評価で、全国の里山で竹炭作りの機運が高まっているとか。そこで今回は、地元の人に教わったカンタンな竹炭作り…

古民家レストランに作られた床下も暖まるロケットストーブ/手作りストーブ大全

    山梨県の山あいの村で古民家レストラン「キッチンオハナ」を経営するIさん。以前、薪と炭だけで料理を作るというレストランで働いていた経験から、ロケットストーブの熱効率の良さに着目。自分のお店にヒー…

アウトドア派DIYerを夢中にさせた屋外の暖房器具“手作り焚き火台”の世界

きっかけは趣味の竹細工で大量に出る端材をエネルギーに変換するため。手始めに小さなロケットストーブを作り、その後は薪ストーブ、焚き火台……、気づけば数々のアウトドア用の燃焼アイテムを自作していた。 「私は根っからの焚き火人…

XPチェンソー クリスマスキャンペーン開催~購入先着順で日本未発売のハスクバーナオリジナルグッズをプレゼント!~

ハスクバーナ・ゼノア株式会社(本社:埼玉県川越市)は、XPチェンソー クリスマスキャンペーンを実施。キャンペーン期間中、対象商品を購入されたユーザーに、ハスクバーナオリジナル フリースジャケットをプレゼント! &nbsp…

編集部が体当たりで実践!七輪で陶芸/火を愉しむDIY

窯なんかいらない!七輪があれば陶芸はできる! それも粘土をこねはじめてから焼き上がるまで、なんと1日! でもって、できあがりはジューブンにホンカク的。ホンマですか?と疑う人がいれば、ぜひこのページを見てください。棟梁脇野…

編集部が体当たりで実践!丸太でたいまつ(スウェーデントーチ)作り/火を愉しむDIY

英語でスウェーデントーチと呼ばれる小さな焚火の作り方。丸太にチェンソーで十文字に溝を切り、そこに火をつけると、じわじわしぶとく燃え続ける。火床が地面に着かないので、雪の上に直に置けるし、小さめに作れば持ち歩きもできる。上…