コンヴィヴィアルなAIと、自転車の(意外な)歴史:SZ Newsletter VOL.91

かつてスティーブ・ジョブズがパーソナルコンピューターを「知性の自転車」に喩えたように、イヴァン・イリイチ以来、自転車は人間にとっての「コンヴィヴィアルな(ちょうどいい)道具」とされてきた。でもその歴史にはひとひねりがある。果たして人工知能(AI)は自転車のようなコンヴィヴィアルなテクノロジーとなりえるのだろうか? SZメンバーシップの今週のテーマ「AI」を「コンヴィヴィアル」という視点から読み解く編集長からのニュースレター。

AIは動物の“言葉”をどこまで翻訳できるのか? 鍵となる世界認識と語彙の違い

人工知能(AI)による“動物語”の解読が始まっている。まるでGoogle翻訳のように機械学習によって動物を“翻訳”する試みは、霊長類やイルカからタコのような頭足類まで、そもそも動物が人間にとって理解可能な世界観や語彙をもっているという前提に立っている。だがこの技術が進めば、人間は自らが知らない世界への畏敬の念を深め、自身の先入観や偏見から解放されるかもしれない。

カフカやディケンズの小説の続きをAIが書いたら:機械が言語を生成する世界の到来

クリエイターたちはすでに、さまざまな機械やAIをその創造活動の伴侶としている。今後はあなたの専門が何であれ、それが言語を使うものならば、大変革の波が押し寄せるだろう。コンピューターの文章作成能力は確実に進歩している。やがて人間にとって文章を書くというタスクの意味が永遠に変わるとすれば、それは新たな創造の行為であり続けるだろうか? カフカの『変身』の続きを綴るAIマシンと共に考える。

パナソニック、画像センシングソリューションの強みをアピール

パナソニック システムソリューションズ ジャパンは7月8日、都内で「画像センシング技術」についての報道関係者向け技術セミナーを開催した。ハードウェア(ネットワークカメラ)とソフトウェア(画像解析)の両面で高い実績やノウハウを持つ同社の、画像センシング技術の強みをアピールした。…

Google I/O 2021: 大事な場面で役に立つこと

この記事は  Sundar Pichai による Google The Keyword Blog の記事 “Being helpful in moments that matter” を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。  今年、Google I/O デベロッパー カンファレンスを再び開催できたことを嬉しく思います。5 月 18 日の朝(日本時間 5 月 19 日早朝)、マウンテンビューのキャンパスに車を停めると、日…