マウスコンピューターは11月11日、学習向けのスタディパソコン「mouse E10」を特価価格で販売開始しました。Webでの直販価格は2万2000円(税込)です。 mouse E10は、プログラミング学習を…
「病気の記憶」だけで炎症が再発すると明らかに 病は気からを研究
記憶だけで体内で炎症が発生するようです。
イスラエル工科大学で行われた研究によって、脳には病気を記憶する回路があり、刺激するだけで病気と同じ部位に炎症が発生することが示されました。
免疫記憶といえば免疫細胞の仕事とばかり思われていましたが、脳も病気を記憶していたようです。
今回の研究によって、慢性炎症はもとより過敏性腸症候群、自己免疫疾患やアレルギー、さらには学校にいきたくなくて頭やお腹が痛くなる子供まで、心を原因にしたあらゆる症状の解明が進むと考えられます。
しかし、脳のどこに過去の病気の記憶が蓄えられているのでしょうか?
研究内容の詳細は11月8日に『Cell』で公開されています。
目次 記憶だけで内臓に炎症が発生すると判明! 病は気からの原理解明か脳は病気を記憶して備えている 記憶だけで内臓に炎症が発生すると判明! 病は気から…
参考文献
Exploring Psychosomatic Inflammation: How Perception and Memory Can Influence Illness
https://neurosciencenews.com/psychosomatic-inflammation-insular-19614/
元論文
Insular cortex neurons encode and retrieve specific immune responses
https://www.cell.com/cell/fulltext/S0092-8674(21)01223-X?_returnURL=https%3A%2F%2Flinkinghub.elsevier.com%2Fretrieve%2Fpii%2FS009286742101223X%3Fshowall%3Dtrue
ロジクール 『POP MOUSE』 画像など ~絵文字ボタンも搭載したPOPなデザインのワイヤレスマウス
2021年11月に発売されるロジクールのマウス「POP MOUSE」。「POP KEYS」と同じく新シリーズ”Studio Series”から登場したワイヤレスマウス。こちらも個性的なデザインとカラ
イキイキ生活で活性化する「ボケ防止遺伝子」を発見! アルツハイマーを封じ込めることに成功
イキイキ生活をボケ防止に変換してくれる遺伝子があるようです。
米国MIT(マサチューセッツ工科大学)で行われた研究によれば、刺激が多い環境に反応して、認知機能を維持する遺伝子「MEF2」が発見された、とのこと。
教育レベルが高かったり生きがいを得て刺激的な日々を送っている人間、そしてオモチャの多い環境で育ったマウスは「MEF2」が活性化されており、認知症の発生率が大きく下がっていたのです。
研究内容の詳細は11月3日に『Science TranslationalMedicine』で公開されています。
目次 イキイキ生活で活性化する「ボケ防止遺伝子」を発見!イキイキマウスはアルツハイマー病になっても症状が抑えられるボケ防止遺伝子を破壊されたマウスに…
参考文献
Study links gene to cognitive resilience in the elderly
https://news.mit.edu/2021/gene-cognitive-resilience-elderly-1103
元論文
MEF2 is a key regulator of cognitive potential and confers resilience to neurodegeneration
https://www.science.org/doi/10.1126/scitranslmed.abd7695
トゲマウスに哺乳類で初となる「腎臓再生」の能力を発見
魚類や爬虫類、両生類には、傷ついた体の再生能力を持つものがいます。
その一方で、ヒトを含む哺乳類は、残念ながら、失われた部位の再生を得意とはしていません。
しかしこのほど、ワシントン大学(University of Washington・米)の研究チームは、「トゲマウス」というげっ歯類に、腎臓組織を再生する力があることを発見しました。
人為的にダメージを与えた腎臓の構造および機能が再生しただけでなく、腎不全の原因ともなる傷跡も残らなかったとのこと。
こうした臓器の再生能力が哺乳類に見つかるのは初であり、人体の再生医療にも役立つと考えられています。
研究は、11月3日付けで学術誌『iScience』に掲載されました。
目次 損傷から2週間で、腎臓が完全再生「心臓」の再生にも適用できる? 損傷から2週間で、腎臓が完全再生 トゲマウス(Spiny mouse)とは、ネ…
参考文献
These adorable mice can regenerate their kidneys without scarring
https://www.zmescience.com/science/biology/these-adorable-mice-can-regenerate-their-kidneys-without-scarring/
Spiny Mice Appear to Regenerate Damaged Kidneys
https://www.the-scientist.com/news-opinion/spiny-mice-appear-to-regenerate-damaged-kidneys-69375
元論文
Spiny mice activate unique transcriptional programs after severe kidney injury regenerating organ function without fibrosis
https://www.cell.com/iscience/fulltext/S2589-0042(21)01238-4?utm_source=EA
「鍼治療のツボの正体」を解剖学的に示すニューロンが発見される
鍼治療とは、炎症に関連した慢性的な痛みや、その他健康上のさまざまな問題を改善させる数千年も続く中国の伝統医療技術です。
現在はどこ国にも鍼治療の診療所があり、非常に一般的な医療として浸透しているイメージもあります。
しかし、この治療法には科学的根拠がまるでなく、その治療メカニズムもよくわかっていません。
ハーバード大学医学部の神経科学の研究チームは、そんな鍼治療において、電気鍼を使った場合に抗炎症反応を引き起こす神経ニューロンを発見したと報告しています。
果たしてこの発見は、謎多き鍼治療のメカニズムを解明する神経解剖学的な根拠となりうるのでしょうか?
この研究の詳細は、10月13日付で科学雑誌『Nature』に掲載されています。
目次 科学的根拠がない? 鍼治療の謎鍼の効能は科学的に説明できるのか?疑惑の多い鍼治療研究 科学的根拠がない? 鍼治療の謎 伝説によると、鍼治療の始…
参考文献
Exploring the Science of Acupuncture
https://hms.harvard.edu/news/exploring-science-acupuncture
代替医療解剖 (新潮文庫)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01N2WEPWB/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=nazology-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B01N2WEPWB&linkId=f554d0af8b17fe56d869e606346f5719
元論文
A neuroanatomical basis for electroacupuncture to drive the vagal–adrenal axis
https://www.nature.com/articles/s41586-021-04001-4
哺乳類の鼻は「祖先の上アゴ」から進化したと明らかに
哺乳類の顔は、考えてみれば不思議なかたちをしています。
ヘビやカエルなど、他の脊椎動物では、上あごの先端に鼻がありますが、哺乳類では、上あごと別に動く鼻があります。
こうした哺乳類の顔の進化はまったくの謎でした。
しかし今回、東京大を中心とする国際研究チームにより、顔面形成の進化プロセスが明らかにされました。
これまで同じプロセスと見なされていた顔面形成が、哺乳類において大幅に変更していたようです。
研究は、11月2日付けで学術誌『PNAS』に掲載されています。
目次 「上あご」と「鼻」はどうやって分かれた? 「上あご」と「鼻」はどうやって分かれた? 哺乳類の顔は、上あごから独立した鼻を持つことが大きな特徴で…
参考文献
哺乳類の顔を作ったダイナミックな進化過程 ~哺乳類の鼻は祖先の口先だった~
https://research-er.jp/articles/view/104473
Mammals’ noses come from reptiles’ jaws: Evolutionary development of facial bones
https://phys.org/news/2021-11-mammals-noses-reptiles-jaws-evolutionary.html
元論文
Mammalian face as an evolutionary novelty
https://www.pnas.org/content/118/44/e2111876118
低糖質食より単純なカロリー制限が「がん成長を抑制させる」と明らかに
糖の制限より脂質バランスが重要でした。
アメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)で行われた研究によれば、がんに効く食事療法として知られる、カロリー制限とケトン食をマウスで比較したところ、カロリー制限のみが腫瘍の成長を阻止することを発見した、とのこと。
がんの成長を最も阻んだのは脂質レベルの低下と脂質バランスの崩壊であり、血糖値を抑えてもがんの成長阻止にはほとんど効果がありませんでした。
研究内容の詳細は10月20日に『Nature』に掲載されました。
目次 がんには単純なカロリー制限がケトン食より効くと判明血糖値は関係なくケトン食は効果なし脂質のバランスを崩すとがん増殖を抑えられる食事療法の入門は…
参考文献
What You Eat Affects Tumors: Diet May Slow Cancer Growth
https://scitechdaily.com/what-you-eat-affects-tumors-diet-may-slow-cancer-growth/
元論文
Low glycaemic diets alter lipid metabolism to influence tumour growth
https://www.nature.com/articles/s41586-021-04049-2
Pulsar Xlite ワイヤレスのレビュー!超軽量の無線ゲーミングマウス
Pulsar Xlite ワイヤレスのスペック サイズ 122.66 x 66.17 x 42mm 重さ 58g 駆動時間 最大70時間 接続 2.4GHz WIRELESS (充電はUSB Type-C) センサー P …
mouse B5-i7-H - Windows 11プリインストール、スペックが高く、飽きの来ないシンプルなデザインの15.6インチノート
マウスコンピューターが15.6インチノート「mouse B5-i7-H」を発売しました。従来モデル「mouse B5-i7」のマイナーチェンジ版で、OSにWindows 11を標準搭載し、バッテリーも大型化されています。…