東京大学より入学共通テスト受験生へ「2日目も安心して試験にのぞんで下さい」

Related posts:
パソコン周辺機器関連のまとめ記事一覧
マイナンバーカードのまとめ記事一覧
抵当権抹消手続きのまとめ記事一覧
誰でも簡単に分かる各種手続きまとめ
日常のお役立ちまとめ記事一覧

鼻づまりの原因物質をマウスで発見! 画期的治療法の開発に期待

鼻づまりの原因物質をマウスで発見! 画期的治療法の開発に期待
Credit:Canva . ナゾロジー編集部

全ての画像を見る

鼻づまりの原因物質がマウスで発見されました。

日本の東京大学で行われた研究によれば、花粉症などのアレルギー性鼻炎によって起こる「鼻づまり」の原因物質(15-HEDE)を発見した、とのこと。

原因物質の生産を抑える薬を開発することで、鼻づまりを治療する画期的な新薬になると期待されます。

研究内容の詳細は『The FASEB Journal』にて公開されています。

目次 鼻づまりの原因物質をマウスで発見! 鼻づまりの原因物質をマウスで発見! 鼻づまりは誰もが経験する不快な症状です。 中でも花粉症などのアレルギー…

全ての画像を見る

参考文献

鼻づまりを起こす原因物質を東京大学が発見 鼻づまり解消法の開発にも期待
https://univ-journal.jp/135645/
鼻閉(辛い鼻づまり)の原因物質の発見
https://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/topics_20211216-1.html

元論文

15-hydroxy eicosadienoic acid is an exacerbating factor for nasal congestion in mice
https://faseb.onlinelibrary.wiley.com/doi/epdf/10.1096/fj.202101305R

東大受験会場で3人を刺す事件が発生(東大前駅で火もつけようとしていた)

Related posts:
世田谷一家殺人事件のまとめ記事一覧
iOS15はiPhone6s&初代SEが対応(iPhoneを探すを電源OFFでも利用可能)
iPhone iOS15.2.1提供開始
iOS15 9月21日に登場(iPhone6s&初代SEに対応/電源OFFでも探すを利用可能)
iPhone iOS15.0.1提供開始

電子のスピンを駆動力とするナノモーターを提案し、量子論を構築 東北大学

東北大学大学院理学研究科 助教の泉田渉氏は2022年1月5日、明治大学、仙台高等専門学校、東京大学、中国科学院大学とともに、電子の自転運動「スピン」を駆動力とするナノモーターを提案し、その駆動メカニズムに関する量子論を構 […]

The post 電子のスピンを駆動力とするナノモーターを提案し、量子論を構築 東北大学 first appeared on fabcross for エンジニア.

うま味ってどんな味?

基本味の1つ「うま味」とは?
Credit:Depositphotos

全ての画像を見る

味には5つの基本味(甘味、酸味、塩味、苦味、うま味)があるとされています。

これらの味を説明しようとしたとき、うま味だけは適切な表現が思い浮かばないかもしれません。

では、うま味っていったいどんな味なのでしょうか?

ここではうま味の正体や特性について解説します。

目次 うま味が基本味に含まれたのは最近だったうま味の感じ方うま味って結局どんな味? うま味が基本味に含まれたのは最近だった うま味とは「甘いお菓子」…

全ての画像を見る

参考文献

What is umami? No, really.
https://www.popsci.com/science/umami-flavor/

タングステンを添加した酸化スズが高い電子移動度を発現するメカニズムを解明 東大ら

東京大学は2021年12月28日、同大学大学院理学系研究科の研究グループが、ノルウェー科学技術大学、名古屋工業大学、筑波大学、ロンドン大学と共同で、タングステン(W)が5価の陽イオンとして酸化スズ(SnO2)結晶中のスズ […]

The post タングステンを添加した酸化スズが高い電子移動度を発現するメカニズムを解明 東大ら first appeared on fabcross for エンジニア.

2021年の「最も驚いた動物ニュース」ベスト5!

2021年丑年で最もおもしろかった動物ニュースは?
Credit: jp.depositphotos

全ての画像を見る

今年もまたたく間に、終わりが来てしまいました。

新型コロナの収束が見えない中で、私たちの生活も大きく変わりましたが、人間の活動の変化は自然界にも影響を与えています。

また、気候変動や環境変化も含め、未知の生態を示した動物がたくさんいました。

そこで今回は、2021年にお届けした記事の中で「最も驚いた動物ニュース」ベスト5を発表していきます。

目次 2021年の動物ニュースBEST5! 2021年の動物ニュースBEST5! 第5位 ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見! 自然界…

全ての画像を見る

参考文献

https://nazology.net/archives/category/science/biology/animals_plants

シナプスは筋肉に匹敵する「力で情報伝達」していたと判明!

シナプスでは筋肉に匹敵する「力で情報伝達」がされていたと判明!
Credit:Canva . ナゾロジー編集部

全ての画像を見る

脳は力(物理)で記憶するようです。

日本の東京大学で行われた研究によれば、脳細胞の接合部「シナプス」は細胞同士の物理的な圧力を使って情報伝達を行い長期記憶を形成していく、とのこと。

脳細胞の情報伝達といえば、電気を使う「電気伝達」や神経伝達物質による「化学伝達」だけであると考えられていましたが、細胞同士の押し合いによる純粋な「力学的伝達」も存在するようです。

さらに脳細胞同士の押し合いの力を測定したところ、1cm平方あたり500gと筋肉に匹敵することが判明。

どうやら私たちの脳細胞は思ったよりもずっとマッスル(ある意味で脳筋)な方法で情報伝達を行っていたようです。

研究内容の詳細は11月24日に『Nature』に掲載されました。

目次 シナプスでは筋肉に匹敵する「力で情報伝達」がされていたと判明!個人差の根源は脳細胞の力学的特性にあるかもしれない シナプスでは筋肉に匹敵する「…

全ての画像を見る

参考文献

「 脳は記憶を力で刻む—シナプスの力と圧感覚による新しい伝達様式の発見— 」
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20211125/pdf/20211125.pdf

元論文

Mechanical actions of dendritic-spine enlargement on presynaptic exocytosis
https://www.nature.com/articles/s41586-021-04125-7