プログラミング、データサイエンス・統計学関連はネット上にで超優良なテキストが"無料"で公開されており、本当に良い時代。。 本ツイートに各テキストへのリンクもぶらさげておきます。 https://t.co/zSLyLEyQSL
「数学だけやってていいのか…」13歳の“数学者”が明かした葛藤と将来の目標(ABEMA TIMES) – Yahoo!ニュース
「こんにちは」 取材場所に現れた梶田光(かじたひかる)さん、13歳。まだあどけなさが残る中学1年生の梶田さんだが、彼には“ある才能”がある。 【映像】「乗数h付きオイラー双子型メルセンヌ超完全数」について発表する梶田さん(13歳)※30秒ごろ~ Zoom上の大人たちの前で、楽しそうにプレゼンする梶田さん。内容は「…
小野ほりでい on Twitter: “たまたま「これがニーチェだ(永井均)」を読んでいたら「なぜ人を殺してはいけないのか?」という問いにニーチェがどう答えたかという話があったので一部引用してみます。 https://t.co/ZWSbELIIZ4”
たまたま「これがニーチェだ(永井均)」を読んでいたら「なぜ人を殺してはいけないのか?」という問いにニーチェがどう答えたかという話があったので一部引用してみます。 https://t.co/ZWSbELIIZ4
京都大学霊長類研究所の閉鎖に反対する – 佐倉統|論座 – 朝日新聞社の言論サイト
京都大学が付置研究所のひとつである霊長類研究所(霊長研)を解体すると、10月26日に発表した。この決定は京都大学の社会的使命に反するのではないか。霊長研で大学院生活を送ったOBのひとりとして、切にそう思う。 社会が大学に望むことは、突き詰めれば教育と研究だろう。すなわち、高度な知識と時代を見通す力を持っ…
謎の消滅繰り返す巻き貝、高校生が研究 専門家「ハイレベルすぎ」:朝日新聞デジタル
絶滅の恐れのある「カヤノミカニモリ」という巻き貝の知られざる生態が、熊本県の高校でひそかに解明されていた。専門家から「あまりにもハイレベルすぎる。正当に評価される機会を得ることすら難しい希少な研究だ」と聞いて、調べてみた。 なぞに迫ったのは、熊本県立天草拓心高校マリン校舎(苓北町)の科学部の生徒た…
「要領がいい子」とそうでない子の、勉強法のちがいについて。
「要点の見分け方をどうやって身に着ければいいのか」という話をします。 いきなり例示から入るんですけど、ちょっと次の引用文を読んでみて頂けるでしょうか。面倒な方は斜め読みで大丈夫です。 鎌倉を拠点とした源頼朝は、無断で朝廷から官位を受けた弟の義経を許さず、義経をかくまった平泉の奥州藤原氏をほろぼして…
毎日「5時間も勉強した子」「30分未満だった子」思わぬ結果に – 中学受験の2大カリスマが教える「中学受験の真実&新常識」
中学受験する小学生の家庭での勉強時間について「学年+1時間」とは言われます。学校から帰ってくるのが16時だと、寝るのは0時になる計算です。実際はどうなっているのでしょうか。※本連載は安浪京子氏、おおたとしまさ氏の著書『中学受験の親たちへ 子どもの「最高」を引き出すルール』(大和書房)から一部を抜粋し、再編集したものです。…
東大入試英語(問)子供は何人?(答)「Two, and one on the way」は何人か? – 「医学部」「東大」入試で求められる論理的思考力
医学部や東京大学の入試問題は面白い。知的好奇心がくすぐられ、腕に覚えのある受験生でも答えに窮する「風変わりな問題」も多い。連載の第3回は東京大学の英語の過去問題。内容は、ギブスビルという街から11マイル離れた場所で農場を経営する農夫と街からやって来た女性との会話で構成されています。推理を働かせて答える必要があります。皆さんもチャレンジしてみください。…
東大生の大半が経験「水泳」と「頭の良さ」の関係【スポーツ科学者が解説】 – 家庭で磨く本番力…「ここ一番」に強い子を育てるために
多数のアスリートを輩出したスイミングスクールの校長・スポーツ科学者の村井正太郎氏によると、本番で自身の能力を発揮する力「本番力」を磨くことで、子どもの将来の選択肢が増えるのだといいます。本記事では、「習いごと」が子どもにもたらすメリットについて見ていきます。…
オンライン授業の拡大を妨げる家庭のIT環境格差
<全国的に各家庭でのPC端末、通信環境の不足がオンライン授業の支障となっていて、都市部と地方での格差も大きい> 昨年は新型コロナウイルスの影響で、全国の学校が一斉休校を迫られた。それに伴いオンライン授業などが導入された。初めての試みだったが、なかなか一筋縄ではいかなかったようだ。円滑な実施を妨げたのは、十分な通信環境がない家庭が少なくなかった実態だ。 これを受け、今年の『全国学力・学習状況調査』では、2020年4月以降の臨時休校中、家庭でのICT(情報通信技術)学習に際して支障となったことを問うてい…