khwarizumi 曰く、デジタル庁がAS番号を取得し、独自ASを運用開始しているとして、
話題になっている(小川晃通氏のツイート)。
目的や詳細な構成、運用形態等は現時点では不明だが、
政府運用の独自ASによって、どんなことが実現できるだろうか。
すべて読む
| 通信
| 政府
| Digital
|
関連ストーリー:
福岡大学公開NTPサービスが新しいAS番号での運用を開始
2021年03月29日
福岡…
khwarizumi 曰く、デジタル庁がAS番号を取得し、独自ASを運用開始しているとして、
話題になっている(小川晃通氏のツイート)。
目的や詳細な構成、運用形態等は現時点では不明だが、
政府運用の独自ASによって、どんなことが実現できるだろうか。
すべて読む
| 通信
| 政府
| Digital
|
関連ストーリー:
福岡大学公開NTPサービスが新しいAS番号での運用を開始
2021年03月29日
福岡…
Enough with the GDP — it’s time to measure genuine progress – “Unlike GDP, the Genuine Progress Indicator is designed to measure economic performance from the perspective of ordinary American households, not corporations or Wall Street investors.”[1,2]…
Meet the Little-Known Genius Who Helped Make Pixar Possible [ungated] – “Alvy Ray Smith helped invent computer animation as we know it—then got royally shafted by Steve Jobs. Now he’s got a vision for where the pixel will take us next.”[1,2,3] Pixel is…
厚生労働省は9月8日、接触確認アプリ「COCOA」のアップデート版に当たる「1.2.6」の配布を開始した。今回のアップデートでは、通信環境などの影響により、陽性者登録情報のダウンロードエラーが生じた場合、ダウンロードのリトライを行うアプリ側の内部処理を変更したほか、ウェブアクセシビリティ方針を策定したとしている(厚生労働省)。
また厚生労働省は高齢者や障害者にも使いやすいように、COCOAをWebアクセシビリティーについて定めたJIS規格「JIS X 8341-3:2016」に準拠させ、レベルA…
ソフトバンクの孫正義会長は5日、Twitterでひろゆきがデジタル庁の採用に応募していたことについて感想を述べたことが話題となっている(孫正義氏ツイート、東スポWeb)。曰く、ひろゆきがデジタル庁に応募したというのも驚いたけど、落とされたっていう事に更に驚いた。彼なら長官として最適な気がする。彼みたいな人が責任者なら日本も変わると思うけどなぁ。としている。 このツイートに対して、まずソフトバンクさんが雇ってみませんかといった意見や、ひろゆきは2ちゃんねる関連の訴訟で巨額の賠償金を払わなかったことでも…
平井卓也デジタル担当大臣は5日、フジテレビの「日曜報道ザ・プライム」に出演し、ワクチンパスポートなどと呼ばれる接種証明書のデジタル化について「準備はできている」と話した。指示さえあれば年内にも実現可能だとしている。スマートフォンのアプリでQRコードを表示し、店舗などの施設側か情報を読み取ったり、必要な情報をテキストで示す仕組みを想定している模様(Bloomberg、時事ドットコム)。
日経新聞によれば12月からオンラインで発行する方針であるとしている。6日に開催される菅総理と全閣僚が出席するデジ…
9月1日に菅政権の目玉事業であるデジタル庁が新たに発足した。2日時点では落ち着いているが、オープン当初は公式サイトにアクセスが集中、一時は「502 Bad Gateway」が表示されるなどの状況に陥っていた。公開された公式サイトの構造は非常にシンブルになっており、PC向けには3カラム構成を取り、ブラウザ画面を縦長にすればアニメーション付きで1カラム構成に切り替わるなどの工夫がされている(TBSNEWS、Buzzfeed、テレ朝NEWS)。
公募となったデジタル庁のロゴに関しても、あえて一般的な図…
共同通信によると、政府が2020年10月に開始した「第二期政府共通プラットフォーム」だが、運用が打ち切られることが判明したそうだ。記事によると約720件ある政府情報システム中、利用されていたのは約40件ほどしかなかったとのこと。現在のシステムはデジタル庁では引き継がず、数年の移行期間を経て廃止される模様。新たな政府共通システムはデジタル庁で一から作り直す方針だそうだ(共同通信、AWS)。
すべて読む
| ITセクション
| 日本
| ソフトウェア
| クラウド
…
あるAnonymous Coward 曰く、9月より正式始動するデジタル庁だが、5月に開設した法人向けnoteのドメイン名を「note.digital.go.jp」から「digital-gov.note.jp」に変更することを26日に発表した(発表ツィート)。 noteは文章や画像などを配信するブログ系のサービス。政府機関のドメイン名を.go.jpから.jpに変更するのは、政府機関かどうか保証されなくなるので退化では?と思ったのだが、本件については逆に、5月の時点で浩光先生が「.go.jpということ…
デジタル庁の入札制限に関する有識者検討会により、入札参加のルール案がまとめられたそうだ。既報の通り、デジタル庁では民間企業からの人材登用もされており兼業もできる。しかし、兼業している企業に仕事を優先して発注してしまう可能性もあることから、有識者検討会は兼業で働く民間企業が入札に参加できない仕組みを用意すべきだと指摘している。またデジタル庁に勤める職員は兼業する企業の情報や株式の保有情報、保有する特許権などを登録する必要があるとしている(共同通信、日経新聞)。 またデジタル庁の来年度予算案として、54…