動物界初! イヌは「言語の違い」を聞き分けていると判明

イヌは聞き馴染みのある言語と知らない言語を聞き分けていた
Credit: Eniko Kubinyi – Eötvös Loránd University (ELTE), Faculty of Science(2021)

全ての画像を見る

イヌが賢いことは周知の事実ですが、このほど、エトヴェシュ・ロラーンド大学(ELTE・ハンガリー)の研究により、新たなイヌの能力が判明しました。

本研究では、イヌの脳が異なる言語に対してどのように反応するかを調査。

その結果、イヌは慣れ親しんだ言語と知らない言語を聞き分けていることが分かったのです。

言語を聞き分ける能力は、ヒト以外の動物では初めてであり、また今のところ唯一とのこと。

研究は、昨年の12月12日付けで学術誌『NeuroImage』に掲載されています。

目次 人の言語を聞き分ける初の動物に 人の言語を聞き分ける初の動物に 今回の研究は、ELTEの神経生物学者で、研究主任のローラ・クアヤ(Laura …

全ての画像を見る

参考文献

Dogs can differentiate between familiar and unfamiliar human languages
https://www.livescience.com/dogs-differentiate-human-languages
Dog brains can distinguish between languages
https://phys.org/news/2022-01-dog-brains-distinguish-languages.html

元論文

Speech naturalness detection and language representation in the dog brain
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S105381192101082X?via%3Dihub

ニホンリスは猛毒「ベニテングダケ」を普通に食べられると判明!

ベニテングタケを食べるニホンリス(撮影:五味孝一さん)
Credit: Kenji Suetsugu et al., Frontiers in Ecology and the Environment(2021)

全ての画像を見る

毒キノコは、私たち人を含む大半の生き物が手出しできない危険な存在です。

しかしこのほど、長野県の山林において、ニホンリスが、毒キノコとして有名なベニテングタケやテングタケを日頃から常食していることが明らかになりました。

今回の報告は、昨年の12月1日付けで学術誌『Frontiers in Ecology and the Environment』に掲載されています。

目次 ニホンリスは毒キノコを安全に食べられる ニホンリスは毒キノコを安全に食べられる 代表的な毒キノコであるベニテングタケ(学名:Amanita m…

全ての画像を見る

参考文献

「毒キノコ」とニホンリスの関係 ~ ベニテングダケを食べるニホンリス ~(神戸大学)
https://research-er.jp/articles/view/106480

元論文

Squirrel consuming “poisonous” mushrooms
https://esajournals.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/fee.2443

東京に雪、多摩動物公園で雪の中の動物たちを見てきた(4年ぶり) – I AM A DOG

2022年1月6日(木)、東京では昼頃から雪模様のお天気。私の住む多摩エリアも昼過ぎにはかなりの雪が降ってきたので、久々に多摩動物公園にでも行ってみようかなと。 雪の中の多摩動物公園に行ったのはかれこれ4年前の2018年の1月22日以来になるようです。 それ以降も東京には何度も雪は降っていると思いますが、日中に…

金魚が「クルマを運転」する驚きの実験

金魚はクルマの運転ができる!
Credit: ShacharGivon et al., Behavioural Brain Research(2021)

全ての画像を見る

小動物がクルマを運転できるのは映画の中だけではありません。

このほど、ネゲヴ・ベン・グリオン大学(BGUN・イスラエル)の研究により、金魚が陸上用の乗り物を操作できることが明らかになりました。

金魚は運転法を学習して、目的地まで移動できるとのことです。

研究は、昨年の12月9日付けで学術誌『Behavioral Brain Research』に掲載されています。

目次 金魚は屋外での「運転」もできる 金魚は屋外での「運転」もできる 本研究の目的は、金魚が、学習したナビゲーションスキルを利用して、乗り物を操作し…

全ての画像を見る

参考文献

Goldfish taught to drive little land vehicle to desired targets
https://phys.org/news/2022-01-goldfish-taught-vehicle-desired.html
Goldfish learn to drive a car to get food
https://newatlas.com/science/goldfish-drive-car-food/

元論文

From fish out of water to new insights on navigation mechanisms in animals
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0166432821005994?via%3Dihub

ネコvsイヌ賢いのはどっち?

専門家はネコとイヌ、どちらが賢いと考えている?
Credit:Depositphotos

全ての画像を見る

人間にとって最も身近なペットといえば、それはネコかイヌです。

そして私たちは大抵ネコ派かイヌ派のどちらかに属しており、昔から「どちらをペットにしたいか」という議論がなされてきました。

論点の1つとして「どちらが賢いのか?」といった疑問について考えたこともあるでしょう。

そこで今回は、アメリカのバーナード・カレッジ(Barnard College)で、イヌの認知を研究している専門家アレクサンドラ・ホロウィッツ氏の見解を紹介します。

専門家はネコとイヌのどちらが賢いと考えているのでしょうか?

目次 ネコとイヌを比較した研究は少ないネコとイヌの知能を比較する意味はない ネコとイヌを比較した研究は少ない 「ネコとイヌの賢さを比較する」と言って…

全ての画像を見る

参考文献

Are cats or dogs smarter?
https://www.livescience.com/cats-dogs-intelligence

Starlinkのパラボラアンテナに猫が集まりまくる現象が確認される

イーロン・マスク氏がCEOを務めるSpaceXは多数の人工衛星を用いて衛星インターネットアクセスを可能にする「Starlink」を提供しています。すでに世界20カ国で14万以上の顧客を持つStarlinkですが、技術的な課題も多く、その1つとして「パラボラアンテナに猫が集まってくる」ことが報告されました。 Elon Musk’s Starlink…

「アシカのヒゲ」は人の指先並に器用で敏感だと判明

アシカはヒゲを人間の指のように使って判断できる
Credit:Robyn Grant(YouTube)_Sealio「アシカのヒゲ」は人の指先並に器用で敏感だと判明ns do task specific whisker touch sensing(2021)

全ての画像を見る

人間は指先を巧みに動かして、触った対象の形や大きさ、柔らかさなどを知ることができます。

こうした能力は指を器用に使えない動物たちでも、どこかに隠されているのでしょうか?

最近、イギリスのマンチェスター・メトロポリタン大学(Manchester Metropolitan University)理工学部に所属するロビン・グラント氏ら研究チームは、アシカが自分のヒゲを人間の指先のように動かせると発表。

アシカは必要な作業に応じてヒゲの使い方を変えることができるのです。

研究の詳細は、11月5日付の科学誌『Journal of Experimental Biology』に掲載されました。

目次 哺乳類のヒゲには触覚の役割があるアシカは作業に応じてヒゲの動かし方を変更する 哺乳類のヒゲには触覚の役割がある 人間の指先は、触覚として優れた…

全ての画像を見る

参考文献

Sea lion whiskers can move like human fingertips: here’s how we found out
https://theconversation.com/sea-lion-whiskers-can-move-like-human-fingertips-heres-how-we-found-out-172471

元論文

California sea lions employ task-specific strategies for active touch sensing
https://journals.biologists.com/jeb/article/224/21/jeb243085/273347/California-sea-lions-employ-task-specific

ペットショップの「お年玉セール」に違和感 命が叩き売られていいのか(NEWSポストセブン) – Yahoo!ニュース

新型コロナウイルスの流行により生活や行動が大きく変化させられた影響で、ペットブームが起きて久しい。実際に、1年以内に新たに飼われた犬や猫は合計約95万頭(犬:46.2万頭、猫:約48.3万頭)で、過去5年間で飼育頭数、増加率ともに最も多くなっている(一般社団法人ペットフード協会調べ)。それに伴い多くのペット…

ネコが祖先から受け継いだ「水を嫌うワケ」とは

水を怖がるネコ
credit:フォトAC

全ての画像を見る

ネコを飼っている人にとって、ネコのお風呂はまさに戦争。

濡れるのを嫌がって暴れるネコを洗いながら、傷を負った飼い主さんも少なくないのではないでしょうか。

わが家のネコも、お風呂に注水するときなどはすすんで見に来るくせに、自分が濡れるとなると大暴れします。

トラなどの大型のネコ科の動物では自ら川に入り泳いでいる様子も見られますが、イエネコの多くが水を嫌うのはなぜなのでしょうか?

様々な研究により、イエネコはその祖先から受け継がれる身体的な特徴によって、水を嫌うことが明らかになりました。

目次 イエネコの祖先イエネコの身体的特徴水は必要なし!ネコが清潔を保つ方法ネコはみんな水嫌い?水遊びが好きなネコも!まとめ イエネコの祖先 イエネコ…

全ての画像を見る

参考文献

Why Do Cats Hate Water?
https://www.scienceabc.com/nature/animals/why-do-cats-hate-water.html
SWEET CAT
http://ww3.tiki.ne.jp/~nsasax/pet/watch/fur.html
猫は泳ぐ事ができる?水が好きな種類
https://nekochan.jp/knowledge/article/2680