絶版本など入手困難となっている貴重な書籍や資料をインターネットで閲覧できるサービスが、5月から国立国会図書館のウェブサイトで始まる。現在は同館や他の図書館に足を運ばねばならないが、自宅のパソコンやタブレット端末でも見られるようになる。 国会図書館が保有する「入手困難資料」のうち、電子データ化が済ん…
アメリカで『枕草子』を教えていて辛いのは、とても分かりやすい英訳のせいか、「何のかんの言ったって、これってただのブログじゃん」と学生たちに思われてしまうこと。
Miho Nonaka 野中美峰 ルイーズ・グリュック『野生のアイリス』 @PenguinBirdFish Poet, translator. 訳書: ルイーズ・グリュック『野生のアイリス』(KADOKAWA). Author of THE MUSEUM OF SMALL BONES. 米国イリノイ州、ウィートン大学英文学部准教授。 Miho Nonaka 野中美峰 ルイーズ・グリュック『野生のアイリス』 @P…
Yu Izumi – 『悪い言語哲学入門』紹介・サポートページ
『悪い言語哲学入門』(2022 ちくま新書)のためのページです. 出版社書籍紹介 基本情報 2022年2月9日発売 新書判・256ページ ISBN 978-4-480-07455-3 価格 ¥840+税 Amazon 紀伊国屋書店 honto 目次 第1章 悪口とは何か—「悪い」言語哲学入門を始める 1 私たちは言語のエキスパートではない 日本語には「悪い」ことば…
大阪・水死体で発見の女性医師 釜ケ崎での活動追った本出版 両親「真相解明の手掛かりに」(上毛新聞) – Yahoo!ニュース
大阪市西成区の木津川で2009年11月、群馬県高崎市出身の医師、矢島祥子さん=当時(34)=の水死体が見つかった事案を巡り、ジャーナリストの大山勝男さん(68)=神戸市=が「釜ケ崎に寄り添ったさっちゃんの聴診器」(アメージング出版)を出版した。地域住民に慕われつつ行方不明となり、亡くなったことを掘り下げる…
「幸福学」研究者に聞く、幸せ格差が広がる時代のコミュニケーション術とは
人と人との距離が離れつつある現代。どのようなパートナーシップで暮らしていけば幸せになれるのでしょうか? ともに「幸福学」の研究者として活躍する夫婦が書いた書『ニコイチ幸福学』に着目し、パートナーとふたりで幸せになる秘訣を、著者である前野隆司さんと前野マドカさんに聞きました。
本で部屋が埋まって押し入れで寝ている書店員さんが活躍する「お客さんが探している本をみつける書店員の話」がとても素敵。
黒谷知也 @kuroyatomoya 書店員 波山個間子1巻 amzn.to/3zc1zRT 書店員 波山個間子2巻 amzn.to/32nLb4s 書店員 波山個間子 番外編(こちらはセールではありません) amzn.to/3qSX8Y2 他にも短篇集などがセール中です。 amzn.to/3EUrjDl 2022-01-05 19:37:02
文化からツールまでを扱ったタイトルに違わぬ大著『Googleのソフトウェアエンジニアリング』を読んだ – こまぶろ
昨年11月末に発売された『Googleのソフトウェアエンジニアリング』を読みました。 Googleのソフトウェアエンジニアリング ―持続可能なプログラミングを支える技術、文化、プロセス オライリージャパンAmazon 細かい内容についての感想はTwitterの方に放流しているので、ブログでは簡単に。 とりあえず一周した。17章以降…
拾われないように本を捨てたい
本を資源ごみとして捨てたいが、ごみ収集所に出すと業者が勝手に持って行って古本屋に並ぶとかなんとか… 百歩譲って違法業者が古紙として処分して儲けるのは許すけど、それが古本として売られるのは許せねぇぇえぇ じゃあどうすればいいのか まあ、店先に並べられないような状態にして捨てればいいんだけど、個人ででき…
【2021年度版】すごかった漫画(全35作品) – 村 村
はじめに ・2021年(1~12月)に刊行された漫画が対象です。 ・長編or短編、完結or継続など、大枠で分類分けしています。 ・大枠分類の中の並びは、個人的な順位付けになっています。基本的に上に掲載されているものの方がオススメ度が高いです。 今年1巻が刊行された継続作品18選 タヤマ碧『ガールクラッシュ…
ソフトウェアの複雑さに立ち向かう1つの哲学 :『A Philosophy of Software Design』 を読んだ – こまぶろ
あけましておめでとうございます、になるはずだったのですが、後から読んだ『Googleのソフトウェアエンジニアリング』の方を先に記事にしたので新年2本目の更新です。 ky-yk-d.hatenablog.com さて、本題。最近のお気に入りポッドキャストであるe34.fmで激賞されていた『A Philosophy of Software Design』を読みました…