障害者ゲームコミュニティを支援する米国の非営利団体「AbleGamers」が注目されている。カスタマイズの自由度が高いゲーム用コントローラーなどを貸し出す活動を通じて目指すのは、障害のあるゲーマーたちがほかの人々と同じゲームのフィールドに平等に立てる世の中にしていくことだ。
…
新しいMacBook Proは、アップルの独自チップの“底力”を証明する
アップルの新型「MacBook Pro」は、独自設計の高性能チップを搭載した。iPhone用の独自チップのようにCPUとGPUを統合したシステムオンチップ(SoC)の採用はまだPCでは珍しく、その底力を改めて示した点で大きな意味をもつ。
…
ザッカーバーグが語っていた「言論の自由」と、害悪と嘘がはびこる場を生み出したフェイスブックの責任
フェイスブックが安全よりも利益を優先し、社会の分断を助長しているとして内部告発された問題が波紋を広げている。そんな同社のCEOであるマーク・ザッカーバーグは、かつて「言論の自由」を擁護する発言をしていたが、人々に“デジタル拡声器”を与えることを成長のエンジンにして害悪と嘘がはびこる場をつくり出してしまった──。『WIRED』US版エディター・アット・ラージ(編集主幹)のスティーヴン・レヴィによる考察。
…
歩行するロボットの進化を、仮想環境でのシミュレーションが加速する
仮想環境で大量のロボットを動作させてアルゴリズムを訓練し、それを現実世界のロボットに適用して研究開発を加速させる試みが進められている。エヌヴィディアとスイス連邦工科大学チューリッヒ校によるこの取り組みは、ロボットが新たな技能を習得するスピードを飛躍的に向上させる可能性を秘めている。
…
グーグルの「Pixel 6」は、独自チップの採用によって大きく進化した
グーグルがAndroidスマートフォンの新機種「Pixel 6」と「Pixel 6 Pro」を発表した。独自チップ「Tensor」の採用によって性能と機能の両面で大きく進化したPixelは、最上級のAndroidスマートフォンに期待される機能をほぼ網羅している。
…
アップルは「MacBook Pro」を正しい方向へと導くべく、“過去”へとさかのぼった
アップルが発表した新型「MacBook Pro」は、これまで削られてきたポート類や「MagSafe」の機構を復活させた。つまり、アップルが間違ってきた方向に進んできたことを公式に認めた製品であり、正しいかたちで機能性重視へと回帰する動きでもある。
…
アップルが新型MacBook Proで「ポート不足」の解消に踏み切ったことの意味
アップルが発表した新型「MacBook Pro」は、さまざまな外部接続用のポートが“復活”したことで周辺機器を接続しやすくなった。これはデザイン面で大きなインパクトのある変化ではないが、アップルが実用性の高さを重視したことに大きな意味がある。
…
外部からの神経刺激で“人間拡張”を実現できる? 「ニューロモデュレーション」の応用可能性と倫理的な課題
腕や手がまひした脳卒中患者の神経を刺激することで、運動機能を回復させる臨床試験が大きな成果を上げている。こうした何らかのデヴァイスによる刺激で神経活動を調節するニューロモデュレーションの手法は、アスリートなどの健常者に適用して能力を高める“人間拡張”の可能性にもつながるが、倫理的な課題について考える必要がある。
…
直前予測:新しい「MacBook Pro」はどう進化する? アップルが発表する新製品の中身
アップルが2021年10月18日(米国時間)に新製品発表会を開催する。新しい「MacBook Pro」が発表される可能性が高いが、いったいどのような進化を遂げるのか。その他の製品の発表はありうるのか──。現時点での噂をまとめた。
…
LinkedInの中国撤退と、強まるテック企業への「強硬姿勢」が象徴していること
ビジネスに特化したソーシャルネットワーク「LinkedIn」の中国での運営について、年内に終了するとマイクロソフトが発表した。今回の発表は米中のテック関係と、テック業界の規制における中国の新たな強硬姿勢を象徴している。
…