孤独な老人のために生物型ロボットペットができること(とできないこと):後篇

孤立する老人に生物型ロボットペットを配給したある研究では、1年後に参加者の70%で孤独感が減っていたという。高齢者の増加とそれをケアする現役世代の減少という現実のなか、高齢者向けのソーシャルロボットが普及することは、かえって「人間によるケア」を望むことのハードルを上げてしまうという懸念もある。高齢の当事者たちがますますロボットに親密さや愛情を見出すなかで、プライヴァシーやセキュリティ、また倫理的な問題をいかに社会は受け止めるべきなのか。生物型ロボット…

孤独な老人のために生物型ロボットペットができること(とできないこと):前篇

孤独はあらゆる世代に蔓延する「疫病」であると宣言され、パンデミックは高齢者の孤立を加速させた。その対策として、米国では日帰り介護や食事提供施設の代わりに、2万体以上のアニマトロニクス(生物型ロボット)ペットを配布している。研究によれば、60日間ロボットペットと交流した高齢者は楽観的になり、「目的意識」が芽生え、ときには孤独感も減るのだという。生物型ロボットペットの最前線を前後篇で追う。

ペットの“世話”を任せられる? 見守りロボット「Rocki」の実力

ペットの相手をしてくれる見守りロボットに新顔が登場した。全方向車輪とカメラを備えたロボット「Rocki」は、触角のような部分にレーザーポインターを搭載したことでネコの遊び相手にもなる。その実力はいかがなものだったのか──。『WIRED』US版によるレヴュー。